ライブハウスのスタッフなどがよく発する言葉、「かみて・しもて」。これ初心者には全く意味のわからない用語です。
ライブのリハーサル中に、PAさんから「じゃ、上手のギターさんから音出しお願いしまーす」とか言われて『??』と慌てた方もいるのでは?
目次
「上手(かみて)」「下手(しもて)」の意味
上手と書いて「かみて」、下手と書いて「しもて」。
これは、ステージ上の立ち位置を表します。
具体的には…
ステージに立つ演者目線で言うところの、左側を上手(かみて)、右側を下手(しもて)と呼びます。
こんな感じ↓
ステージに立つ目線でのイメージ↓
では、お客さんから見た目線での、上手(かみて)・しもて(しもて)はどうか?というと…
お客さん目線でのイメージ↓
はい、右側が上手(かみて)、左側がしもて(しもて)です。
つまり、上手下手は絶対的なポジションです。
ステージに立った目線でも、客席から見た目線でも、上手はカミテ、下手はシモテ、同じ場所を指します。
何だかややこしいですが、まずは「ステージに立つ演奏者の目線」で覚えましょう。
なんで「上手(かみて)」「下手(しもて)」と表現するの?
ずばり「右なのか?左なのか?を間違えないようにする」ためです。
というのも、ライブハウスのPAさんが「右のマイクでコーラスお願いします!」と指示を出した時、ステージ上にいる演奏者は「自分たち目線での右」と思うでしょう。
しかーし!ライブハウスのスタッフは、客席からステージを見ています。その目線で「右」と言ったのかもしれません。
つまり、「客席から見て右」なのか「ステージから見て右なのか」がわからん!という混乱が起きてしまいます。
そのため「絶対的な立ち位置」を表す言葉として、「上手(かみて)・下手(しもて)」という表現をするのです。
そうすれば、PAさんが「下手のギターさん、音出しお願いしまーす」と言われても「あ、ステージ側から見た右のギターのことね」と混乱なくわかります。
「上手(かみて)・下手(しもて)」の覚え方
そもそも「上手(かみて)」「下手(しもて)」という表現自体が、超覚えにくいです。
結局「上手?えーとどっちだっけ??」と慣れないうちは混乱します。
そこで、ドラマーならでは?の覚え方ですが、
「ハイタム=上手(Hi・高音を上位とイメージ)」
「ロータム=下手(Low・低音を下位とイメージ)」
もしくは、
「譜面台がある方が上手(かみて)」
とか
「ハイハットが神!」
の様に、とりあえず上手(かみて)だけ覚えちゃう。
こんな感じでどうでしょう?(逆にわかりにくい??)
自分が覚えやすい方法で覚えてくださいね。
まあ、慣れてしまえば「あ、下手のコーラスをモニターに少し返してください…」みたいな、いかにも業界人っぽいイラッとするオーラを出しながらスッと使える様になります。
「上手(かみて)・下手(しもて)」の使われ方
ライブハウスや舞台などでは、普通に使われる「上手(かみて)・下手(しもて)」。
スタッフや演出の方に指示を出された時に、「へ?しもて??」とドギマギしない様にしたいもの。
そこで、どんな使われ方をするか?を知っておきましょう。
ギターが2人いる(←2本という言い方をすることもあり)バンドの場合、ギターの立ち位置をステージの左右に割り振ることって多いですよね。
これは、ステージから見て「左側のギタリスト」からサウンドチェックをするって意味ですね。
この時、間違えて下手側のギタリストが弾き出すと若干変な空気になります。…が、温かい目で優しく対応してくれるのでご安心を。
メインボーカルは真ん中のマイクを使いますが、ギターもベースもコーラスするバンドだと、左右に2本コーラス用のマイクがあります。
これは、ステージから見て「右側のマイク(コーラスさん)」からサウンドチェックをするって意味ですね。
この時、間違えて上手側のマイクでコーラスを熱唱すると若干変な空気になります。…が、温かい目で優しく対応してくれるのでご安心を。
これは、「控室はどこにあるのか?」「控室からステージに上がるのは、どっち側からか?」という意味が込められています。
この場合、ステージから見て「右側」にステージと控室をつなぐ裏口があるって意味ですね。
もしくは、『下イリ、上ハケでお願いしまーす。』
はい、また専門用語が出てきました。「イリ」と「ハケ」。
イリとは、ステージに上る(入る)こと。
ハケとは、ステージから降りる(出る)こと。
つまり、ステージから見て「右から入って、ポジションにつく」、演奏が終わったら、「左から出る」という流れを説明しています。
ちなみに、お客さん目線で考えると…
「左から出てきて、右から出ていく」という流れで進んでいく感じです。
漫才を見ると、「下イリ、上ハケ」のパターンを見ますよね。
演奏バンドが多い企画では、イリとハケが同じ所だと人の出入りで大混雑します。イリとハケを別にしてスムースな転換(←バンドが入れ替わること)が必要です。
【Follow Me!!】
Youtubeチャンネルにはドラムの叩き方の動画などがあります。
Facebookではブログの更新情報をお伝えしています。
Instagramは短い演奏動画や機材の写真などがあります。
Twitterは…あまり更新していません…。
⇒詳細はこちらから
★基礎練習の教則本(動画講座付き)
⇒ドラム教本はこちら
★メルマガやっています。
小ネタや、最近ハマってる音楽、よく聴く音楽などの紹介をしていますので、よろしければお付き合いください。
⇒登録はこちらから
基礎からキチンと習いたい方へ
基礎からちゃんと学びたい方にピッタリのドラム教室です。
※まずは体験レッスンからどうぞ(¥5,000)
◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル
◎小ネタ・おすすめ動画をメルマガでお届け。
⇒メルマガ登録はこちら
◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
⇒ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編
◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
⇒Facebookページ