みっきー

ドラム教室のみっきーです。
個人レッスン教則本もチェックしてね。

YoutubeチャンネルInstagramもよろしくお願いします!

ドラム初心者にとって、「どのドラムスティックを選ぶか?」は今後の上達・練習の効率のためにも重要な要素です。これから始めるという方も「どれを買えば?」と悩むところですよね。

私の個人的におすすめなのは「Vic Firth 5A」です。とりあえずこれ買っとけば間違いない!

という事で、なぜVic Firth 5Aが初心者におすすめなのかを解説します。


「Vic Firth 5A」が初心者におすすめな理由

前提知識:5Aの意味

ドラムスティックの「5A」とは、スティックのサイズと形状を示すモデル番号の一種です。ドラムスティックのモデル番号は通常、スティックの長さ、直径、形状、材質などを基にした規格で決められます。

  • 5Aは一般的に直径が約0.565インチ(約14.4mm)程度で、太すぎず細すぎないサイズです。このため、初心者からプロまで幅広いドラマーに使われています。
  • 長さは通常16インチ(約406mm)です。標準的な長さであり、バランスが良く、様々な演奏スタイルに対応できます。
  • 5Aスティックは、ロック、ポップ、ジャズ、クラシックなど、多様な音楽ジャンルに適しています。そのため、多用途で汎用性が高いスティックとして人気があります。

5Aドラムスティックは、中間の太さと標準的な長さを持つ汎用性の高いスティックです。様々なジャンルの音楽に対応でき、初心者からプロまで幅広いドラマーに愛用されています。そのバランスの良さと扱いやすさから、特に初心者にとっては最適な選択肢の一つです。

1. Vic Firth 5Aの特徴

バランスの良さ

  • 長さ: 16インチ(約406mm)
  • 直径: 0.565インチ(約14.4mm)
  • 材質: ヒッコリー

Vic Firth 5Aはバランスが非常に良く、初心者にとって扱いやすいスティックです。適度な長さと直径が、手にフィットしやすく、コントロールしやすい設計となっています。

スティックには重心バランスのポイントがあります。手元側にバランスがあるスティック、先端側にバランスがあるスティック…など、メーカーや商品によって全然違います。

  • 手元にバランスがある場合、スティックの先端が軽い感じ。振った時も軽いです。ブン!っと振っている感をあまり感じない。その分、素早く動かせる(…ような気がする)
  • 先端側にバランスがある場合は、スティックの先端の重さを少し感じる。振った時に遠心力というか、振っている感を感じます。そのため、パワーが出しやすいのと、個人的な感想ですが「スティックの長さの距離感をつかみやすい」と思います。

Vic Firth 5Aは、どちらかというと「先端側」の重心です。ほどよい振りの遠心力と、リバウンドが絶妙です。

多用途

太すぎず、細すぎず。という事で、ロック、ジャズ、ポップスなど、さまざまな音楽ジャンルに対応可能な汎用性があります。どのジャンルに興味があるかまだ決まっていない初心者にとって、どんなスタイルにも適応できるこのスティックは理想的です。

入手のしやすさ・コスパ

結構重要なのが、「入手のしやすさ」と「コスパ」です。

Vic Firth 5Aは定番中のド定番なので、どこでも売っていると思います。逆にVic Firth 5Aを売っていないお店はモグリ?!

そんでもって、定番スティックなので価格も標準。といっても「1700円〜2000円」くらい。最近の円安で、特に海外のスティックは少し値上がりしたのが痛いのよね。。。

最安は「サウンドハウス」です。これを書いている時点で「1680円」。さらに4本セットだと1本あたり「1145円」の激安!!
サウンドハウス

2. 他の一般的なドラムスティックとの比較

ProMark 5A

  • 長さ: 16インチ(約406mm)
  • 直径: 0.551インチ(約14mm)
  • 材質: ヒッコリー

ProMarkの5Aは少し細めのデザインで、速い動きや軽いタッチに向いています。尖ったチップが明確なシンバルサウンドを生み出しますが、他の5A規格のスティックと比べると細め。力強い打撃には向かないかもしれません。あと、ProMarkはお値段が少し高い印象が…。

Zildjian 5A

  • 長さ: 16インチ(約406mm)
  • 直径: 0.560インチ(約14.2mm)
  • 材質: ヒッコリー

Zildjianの5Aは、しっかりとした感触とバランスの良さが特徴です。多様なサウンドを得られる点は魅力的です。バランスもよいです。ちょいとバランスが手元にある感じなので好みがわかれるところ。Zildjianの5Aもおすすめだけど、「入手のしやすさ・お値段」という点で、やや難あり。Vic Firth 5Aの方がどこでも売ってて買いやすい。

Vater 5A

  • 長さ: 16インチ(約406mm)
  • 直径: 0.57インチ(約14.5mm)
  • 材質: ヒッコリー

Vaterの5Aも個人的には好き。ほんの少〜し太めの設計です。バランスは先端側のイメージで、初心者にはやや重く感じられることがあります。バランスが丁度良く扱いやすいVic Firth 5Aが初心者向けとしてはいいかな?と思います。

Pearl 110HC

  • 長さ: 398mm
  • 直径: 14.5mm
  • 材質: ヒッコリー

5Aの規格じゃないけど、日本メーカー「Pearl」のド定番スティック。長さがちょっと短いのが特徴です。そのためバランスも手元側にあって、軽〜く振れる感じです。バランスはとてもよく、こちらも初心者にはおすすめです。そして日本メーカーだから(?)、ちょっと安い!そしてどこでも売っている!
ってことで、「Vic Firth 5A」と「Pearl 110HC」を比べて良いなと感じた方を選ぶのが吉。

110シリーズは色々と種類があります。比較した記事はこちら↓

3. まとめ

  • バランスの良さ: 初心者でも扱いやすい。
  • 太すぎず・長すぎず:今後、どんな方向に進むにも出発点として最適
  • 多用途: さまざまなジャンルに対応。
  • 入手しやすい: どこでも売ってる定番で、コストパフォーマンスも高い。

初心者の方がドラムを楽しみながら上達できるように、ぜひVic Firth 5Aを試してみてください。「Pearl 110HC」と比べて良い方をチョイスしましょう!


基礎からドラムを習いませんか?

自己流、伸び悩み...?!
「ドラムを基礎から学びたい方」に最適な個人レッスンです。


レッスンの内容と料金をみる

◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
Facebookページ

◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル

◎メルマガはじめました!是非ご登録ください。
メルマガ登録はこちらから

◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編