cff8fa65535aa288567a5c98b705e124_m

ドラムは座って叩くもの。なので、座り方はすごーく重要です。というのも、「ドラム椅子にどう座るか?」がドラムを叩く姿勢の基本になるからです。

座る位置によって、足の位置や角度はもちろん、手の位置・角度など全体の基本姿勢に影響するのです。

不自然な高さ・位置で座ると、手の位置やスティックの角度も不自然になり、いくらストロークの練習をしても伸び止まり…みたいな可能性も?!

ということで、ドラム椅子(ドラムスローン)の座り方についてポイントをご紹介します。

ポイントになるのは「高さ」と「座る位置」です。

ドラム椅子の高さを決める方法

まずは椅子の高さ。おそらく多くの初心者ドラマーが悩む所だと思います。

ポイントは、

  • つま先立ちをした時に
  • 裏ももがほぼ水平になる

という高さにセッティングします。

こんな感じ↓
ドラムの椅子の高さ

[2020.3.19追記]
動画での解説を公開しました。

※この動画は教則本(練習パッドで基礎練習)の動画テキストから抜粋しています。

座る位置は結構深め

もう一つは、ドラムスローンにどれくらいの深さで座るか?です。

浅く座る、深く座る…とありますが、ポイントは「体の垂直軸に重心がしっかり乗る」くらい深く座ることです。

初めての方は「結構、ずっしり深めにすわるのね」と思うくらいだと思います。

suwaru-1 2

確認すべきポイントは、体重が椅子(お尻?)にのっているか?です。
足の裏とか、つま先に体重がのっている状態の場合、椅子が高すぎる、座るポイントが浅すぎると判断できます。

ベスト・ポジションの確認方法

ベスポジの確認をしてみます。

STEP1

まずは、試しに浅く座ってみてください。そこで、右足を上げっぱなしにしてみましょう。(※この時、背中を後ろに倒さないように!)

 

⇒浅く座っているので、重心が前のめりになっていますね。なので、バランスが崩れたり、バランスをとるために、背中の位置が後ろに倒れたり、左足に変な力が入ったりするハズです。

これだと、右足(バスドラム)を踏むたびにバランスが崩れているので、リズムが狂ったり、テンポキープがフワフワする可能性があります。

STEP2

次に、座るポジションをちょっと深くズラしてください。そこで、右足を上げてみましょう。
⇒さっきより、バランスが崩れない(ちょっと楽)と思います。

STEP3

さらに、座るポジションをちょっと深くズラしてください。そこで、右足を上げてみましょう。
⇒さっきより、もっとバランスが崩れない(ちょっと楽)と思います。

 

※逆に、深く座りすぎると…、単純に踏みにくい!ですよ。

こんな感じで、足を上げてもバランスが崩れない位置がベスト・ポジションです!

最終確認

最後は、両足を軽く上げてみてください。重心がズッシリ真ん中に収まる位置に座っていれば、バランスを崩すことはありません。(背筋が辛いですが…)

 

※重心はズッシリ下に!丹田でチャクラを練る感じ?です。

ドラムは、両手・両足をバラバラに動かします。手足を自在に動かせるように、座る位置(重心)を真ん中にしておくと、バランスを崩すことはありません。

この機会に、ペダルの踏み方についても確認してみましょう↓
ペダルの踏み方を詳しく解説。バスドラムの踏み方でサウンドが変わります!

椅子の高さは「まあまあ低め」を基準にしよう

私が紹介するドラム椅子高さは「まあまあ低め」です。では、椅子が高いと絶対ダメなのか?というと、そんなことはありません。

でも、椅子が高い場合の注意点があります。それは、、、

バランスが崩れやすい

椅子が高いということは「浅く座る」ことになるので、「重心が前のめり」になる可能性があります。
そして、浅く座ることで「バランスが取りにくい」ことがあります。

そうなるとリズムが走ったり、ヨレたりする原因にもなります。

パワー不足

私の感覚では、椅子が高めだと「パワーが出しにくい」です。太モモの重さをズドーン!と乗せられないのです。

そうなると、パワーを出すためには必然的に「体重を乗せる」必要があるため、前のめりになりがち。。。
そうなると、、、バランスを崩しがち。。。っていう悪循環になるので、ちょっとパワフルなプレイには向かないかな?と思います。

ちなみに、椅子が低めの場合、太モモの重さをドン!と乗せて無理なくパワフルに踏み込めます。

足首が使いやすいからテクニカルなプレイに向いている

こちらは椅子が高い場合のメリットです。

椅子を高くして座る場合は、足首が使いやすいです。そのため「テクニカルなプレイ」に向いています。
速く踏んだり、連打したり…という時に、足首が軽々と使えるのは椅子が高めの方がやりやすい。

なので、テクニカルなプレイスタイルの場合は高め。パワーが必要な場合は低め。みたいなイメージですね。

※私の感覚なので、全てに人に当てはまるかはわかりません。

ということで、、、

「まずは基準として」椅子を「まあまあ低めのセッティング」をオススメします。「まあまあ低め」というのは高すぎず・低すぎずのオールラウンドタイプって感じです。

椅子が高いと見た目も微妙?!
私の美的主観なので参考までに…ですが、椅子が高いとビジュアル的にちょっとダサい感じがします。素人っぽいというか、何だかイケてない雰囲気です。

 

椅子が低めでズッシリ構えていると、「お、何かやってくれそうだな」というベテラン臭が漂います。

女性の場合:
女性の場合は、ちょっと高めでもOKです。というか女性なので、あまり低くドッカリと足を広げて座るのは何とも…です。

【重要】椅子の高さが決まればスネアの高さも決まる

さて、ドラム椅子の高さが決まると、必然的にスネアの高さが決まります。(←ココ重要!)

上で紹介した動画でも解説しているので、併せて参考にしてください。

ベスポジは、「腕(肘から手首のライン)が、ほぼ水平で一直線になる」です。
一直線ってのが、結構大きなポイント。構えたときから手首が上や下に曲がっていると、手首を柔らかく使えません。

こんな感じ↓
ドラムの座り方

変な角度がつくと、手首が柔らかく使えないです。(腕で叩くクセがついちゃう)
↓こんなのとか、
ドラムの座り方

↓こんなのとか、
ドラムの座り方

↓椅子が高くてスネアが低いってパターンもよくあります。
ドラムの座り方

【上級編】プレイスタイルに応じて椅子の高さを調整する

ある程度、バスドラムの踏み方に慣れてきたら椅子の高さをプレイスタイルに応じて調整してみましょう!

私の場合は、その時に演奏するジャンルによって椅子の高さを微妙に調整しています。

上で解説した様に、、、

ロックなドラミングをする場合は低めにセッティングしています。
低め方が下半身に重心がしっかりと収まるし、太モモの重さを活かして踏めるので「パワフル」なサウンドが出せます。
見た目的にも、ズッシリなオーラを放出できます。(←ここ重要)

そして、テクニカルなプレイをする場合は高めにセッティングします。
細かくバスドラムを踏んだり、強弱・繊細なサウンドを出すには足首の微妙なタッチが重要になるので、高めの方が都合がよい。

こんな感じで、プレイスタイル・表現したい内容によって最適な椅子の高さを決めています。

憧れのアノ人はどんな座り方?

文章でアレコレ説明するより、憧れのアノ方の座り方を見習っちゃおう!ってことで、何人かご紹介。

デニス・チェンバース(Dennis Chambers)さん
低めでドッシリ座っています。重心がブレずに安定しているのが写真からも伝わります。白いスニーカーが眩しいですね。(←結構、白いスニーカー履いてるドラマー多いです。なんでだろ…)
肘から手首、スティックの先まで一直線になっている点も要チェック!

dennis-1

ゲイリー・ノバック(Gary Novak)さん
私のフェイバリットドラマーです。かなり低め。というか低すぎだろ!ってくらいですね。

gary-young-1
gary-old-1

デイブ・ウェックル(Dave Weckl)さん
ちょいと高いですね。でも椅子にズッシリ体重がのっているのがわかります。ちなみに、ウェックルさんはパワーよりもテクニカルなプレイです。

dave-1

オマー・ハキム(Omar Hakim)さん
やや低め。ケミカルウォッシュされたジーパンとTシャツが吉田栄作を彷彿とさせます。

ommar-1

スティーブ・スミス(Steve Smith)さん
低すぎだろ!和式トイレか!ってくらい低いですね…。これは極端すぎなので初心者の参考にはならないかも。

steve-smith2-1
※ちなみに、椅子の高さは時代によっても結構変わると思います。(流行りがあるのかな?)
上記写真は結構古めのものが多いですよね。
最近だと、小口径のバスドラムが流行っているせいか、椅子も高めにしてテクニカルなバスドラムプレイをするドラマーをよく見ます。

まとめ

椅子の高さは、まずは「まあまあ低め」のオールラウンダーから始めましょう。

あくまで(私の経験からの)基本ですが、両手・両足をバラバラに自在に動かすためには「安定した重心、バランス」が大切なのです。

そしてタイムキープやフィルイン時のリズムのよれも、バランスが悪いことが原因の一つです。

是非、お試しあれ〜。

あと、ペダルの踏み方も大切↓

そして、DW5000のペダルはかっこいい…↓

初心者におすすめの記事をまとめました。

 

「ドラムを始めたばかり」「これからドラムを始める予定」という、初心者の方は参考にしてくださいませ。
関連ドラム初心者が知っておくべき「基礎知識」と「練習方法」を学べる記事まとめ。

基礎からドラムを習いませんか?

自己流、伸び悩み...?!
「ドラムを基礎から学びたい方」に最適な個人レッスンです。


レッスンの内容と料金をみる

◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
Facebookページ

◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル

◎メルマガはじめました!是非ご登録ください。
メルマガ登録はこちらから

◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編