『叩き方の基本練習ドリル』は、正しいフォームを意識したストロークの練習方法を紹介します。
ドラムの個人レッスンでも実際に行っているメニューです。
練習の目的・ポイント
練習の目的・ポイントはドリル1と同じです。まだ読んでいな方は 叩き方の基本練習 ドリル1 を先にお読みください。
基本フォームのチェックポイント
スティックの持ち方、叩き方の基本フォームを解説しています。読んでいない方は、まずこちらをお読みください。
スティックの持ち方は基本が大切
ドラム上達の第一歩。スティックの振り方・叩き方の基本を身につける!
もう読んだよ!という方は、もう一回ポイントだけ復習↓
- 手首を使って叩きましょう
- 手の甲は、なるべく上に向けましょう(←手首が柔らかく使えます)
- 打ち終わった後は、しっかりセットポジションをキープ!(←ここ重要)
- 腕は使わない(腕を振らない)
- 指も使わない(←手首を柔らかく使うための練習です)
今回の練習パターン
サウンド(テンポ60)↓
練習の流れ
メトロノームに合わせて、練習パターンをひたすら反復です。
【テンポ:60〜80】
- 1.テンポ『60』で、練習パターンを『5セット』
- 2.テンポ『65』で、練習パターンを『5セット』
- 3.テンポ『70』で、練習パターンを『5セット』
- [Check!] 速くなってくるとフォームが乱れがち。ちゃんと確認しよう!
- 4.テンポ『75』で、練習パターンを『5セット』
- 5.テンポ『80』で、練習パターンを『5セット』
はい。お疲れ様でした〜。
パターンを1セットとして、ゆっくりからスタートします。
叩けるからといって速いテンポだけをやるのではなく、じっくりテンポを上げて何セットもコツコツ叩くのがミソです。
ちょっぴりアドバイス
意識するのはこの2点。
- フォームを意識して叩く
- リズムが乱れない様に注意する
基礎練習あるある
『8分音符から16分音符に切り替わる時にリズムが乱れがち』
『16分音符から8分音符に切り替わる時もリズムが乱れがち』
リズムがヨタヨタしない様に注意です。
特に「16分音符の叩き始め」と「16分音符から8分音符に戻る時」にヨレる事が多いです。リズムがズレても最終的に辻褄を合わせる…みたいな姑息なことはしないように!
基本練習では、フォームが正しいか?という事はもちろん、
・メトロノームにしっかりと合っているか?
・リズムがヨレていないか?
など、細かいことを自分でチェックしなければ、間違えたままになってしまいます。
自分では叩けてるつもりでも、リズムが崩れていたり、変なクセが抜けなかったり…。
- 自分でチェックするのは難しい!
- リズムが合っていか不安だ…
- どうしてもクセが抜けない、わからない!
という方は、独りで悩んでいるより習ったほうが絶対に早いです。
上達したい方は、ドラムの個人レッスンをオススメします!
基礎からドラムを習いませんか?
「ドラムを基礎から学びたい方」に最適な個人レッスンです。
レッスンの内容と料金をみる
◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
⇒Facebookページ
◎Youtubeでドラム講座
⇒YouTubeチャンネル
◎メルマガはじめました!是非ご登録ください。
⇒メルマガ登録はこちらから
◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
⇒ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編