みっきー

ドラム教室のみっきー(@mickey_higashi)です。
個人レッスン教則本もチェックしてね。

YoutubeチャンネルInstagramもよろしくお願いします!

『なま音』にこだわりがあります。

ドラムは生の楽器です。

・叩き方の強弱やタッチ
・叩く場所や角度
・スティックの材質や形状

などで出る音が大きく変わってきます。

たとえ同じドラムセットで叩いても、出す音は人によって違うのです。

なんかヘタっぽくない?の理由

同じドラム、同じフレーズを叩いても、
「なんか違わないか?」「っていうかヘタっぽい」、何でだろ?ってことありませんか?

その理由のひとつは、この「出す音」にあります。

はっきり言って、「なま音の違い=アーティストとしてのセンスの違い」と言えます。

音はその人のハートだ!

世界の最高峰といわれるミュージシャンの多くは欧米にいます。

最高峰のプレイって何だろう?直に感じてみたい!」と思って、アメリカに行きました。
そして、この「音の違い」を痛感しました。

アメリカにもテクニック的に下手な人は多いです。というか、テクニックで見たら全然イケてない人多すぎ。。。(←個人の感想です)

でも、その中で「ヘタだけど、何かいい!」ってドラムを叩く人がいます。

その違いは何か?

それは、その人の「ハート」です。

そう、アメリカでは「音楽をハートで楽しむ」という文化があるんです。
ドラムを叩く=自分のハートを表現する」ということ、これがあたり前なんです。

出す音もハートの表現方法

自分の内側から湧き出す音楽、これの表現方法の1つが「出す音」なんですね。

ドラムは複数の太鼓やシンバルで構成されています。
一つ一つの鳴りが組み合わさって、ドラムとしてのサウンドが構成されています。

ドラムとして出す複数の音のバランス、ダイナミクスも重要なんです。

その事を、「音楽を心から楽しむ」からこそ、当たり前の様に知っている。それがアメリカでした。

まとめ

出せる音は叩く人のハートで決まるのです。

一度、私の『なま音』を聞いてみてください。
鳴り方、バランス、ダイナミクスの素晴らしさがわかっていただけると思います。(って、物凄い自信ですが…)

みっきー東
みっきー

【Follow Me!!】
Youtubeチャンネルにはドラムの叩き方の動画などがあります。
Facebookではブログの更新情報をお伝えしています。
Instagramは短い演奏動画や機材の写真などがあります。
Twitterは…あまり更新していません…。

基礎からキチンと習いたい方へ

ドラムを叩きたい!伸び悩んでいる...という方は、今すぐドラムの個人レッスンを!
基礎からちゃんと学びたい方にピッタリのドラム教室です。

※まずは体験レッスンからどうぞ(¥5,000)

◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル

◎小ネタ・おすすめ動画をメルマガでお届け。
メルマガ登録はこちら

◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編

◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
Facebookページ