ドラム基礎練習:スティックコントロール – その2【連載 全4回】
ドラムの基礎練習で大切なスティックコントロール。
前回(連載の第1回目)では8分音符の基本エクササイズをご紹介しました。
「その2」は16分音符を交えたエクササイズです。
その1で紹介した練習のポイントをしっかり意識して、基礎練習をしましょう!
練習ポイントの詳細はドラム基礎練習:スティックコントロール – その1をご覧ください。
基礎練習
それでは、実際の練習パターンを紹介します。
エクササイズ1
基本エクササイズ1(R=右手、L=左手)
4分音符から16分音符に切り替わる所が、リズムが狂いやすいので注意!
エクササイズ2
次のエクササイズ。
4分、8分、16分、そして8分に戻る。各音符の切り替えをしっかりと。
エクササイズ3
音符が切り替わる時に注意。集中してリズムがゆれないようにしましょう。
まとめ
ちゃんとできましたか〜?
練習のポイント通りに、しっかりと基礎練習していきましょう!
スティックコントロールの連載(全4回)
次のスティックコントロール基本練習に進む方はこちら↓
【新連載!】ドラムの基礎練習帳
もっと練習方法が知りたい!もっと練習パターンをくれ〜!…というご要望にお応えして、新連載を始めました!
こちら⇒「叩き方の基礎練習」の記事一覧
「ドラムの基本練習帳」では、ストロークの基礎練習、手足をバラバラに動かす基礎練習など、様々な練習パターンをドリル形式(?)で紹介していきます。
それでは、今日も基礎練習を頑張りましょ〜!
教則本:ドラムの練習帳
教則本(練習パターン集)を販売しています!
「ドラムの練習帳」はドラムを叩く基本動作・基本リズムを身につけるトレーニング集です。
「教則本は難しくて最初の1ページしかできない!」
「教則本を買ったけど、どう練習したらよいのか?使い方がわからない!」
と悩んでいる方のために、練習パターンを解説付きでまとめました。
「練習のネタが欲しい!」という方が迷わずに取り組める『日々の練習メニュー』になっています。
こちらからどうぞ↓
ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編
「ドラムを始めたばかり」「これからドラムを始める予定」という、初心者の方は参考にしてくださいませ。
関連ドラム初心者が知っておくべき「基礎知識」と「練習方法」を学べる記事まとめ。
基礎からキチンと習いたい方へ
基礎からちゃんと学びたい方にピッタリのドラム教室です。
※まずは体験レッスンからどうぞ(¥5,000)
YouTubeチャンネル
小ネタ・おすすめ動画をメルマガでお届け。
教則本(練習パターン集)を販売しています!
⇒ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編