speed-master

ドラマーのみっきー(@mickey_higashi)です。
メルマガYoutubeやってますので、登録・フォローしてもらえると喜びます。

さて、、

速い曲が叩けないと悩んでいる方は多いと思います。

速いフレーズや16連符を多発する速いフィルを叩く時、腕がカッチカチになって活動限界!ってことありませんか?

今日は、そんな速く叩けない方のために練習方法とアドバイスを。

追記:”より速く叩くための練習方法“の章を追記しました。

速く叩けない2つの要因

私の経験上、頑張って練習しても速く叩けない方は以下のパターンが多いです。

  • 腕で叩いている(腕に力が入っている)
  • いきなり速いテンポでの練習をしている

では、具体的な練習方法やアドバイスも交えて解説します。

効果的な練習をしないと成果が出にくい

速く叩くには『物理的に(肉体的に?)手を速く動かす』ということが必要です。

これは日々のトレーニングで徐々に速く動くようになっていくもので、ずばり練習あるのみ!です。

しかし、練習は「目的」にピントを合わせないといけません。ただ闇雲に練習しても効果が薄いです。

ちゃんと「正しい叩き方」と「効果的な練習方法」で取り組むことが上達への近道です。いくら練習しても全然速く叩けないっす!という方は、叩き方と練習方法を見直してみましょう。

では、速く叩くための叩き方とは何か?
初心者が陥りがちのポイントを紹介します。

手首を使わないと速く叩けない

速く叩くと腕(特に “二の腕”)に力が入ってカッチカチになってしまう場合、「腕で叩いている」という状態です。

腕で叩くと速さの活動限界にすぐ到達してしまいます。

↓腕を使うとすぐに活動限界(gifアニメーションです)
腕で叩いている

では、どこが速く動くのか?…それは「手首」です。腕を使うより、手首を使った方が全然速く動きます。

↓手首を使った方が速く動く(gifアニメーションです)
手首で叩いている

上の画像を見てわかる通り、手首を有効に使うには「手の甲を上に向ける」ことがミソです。

手の甲が横に向いてると、手首をうまく使えずに腕で叩いちゃうことになります。

(追記:2019.8.27)
「指で叩いた方がいいのでは?」と思うかもしれません。JAZZドラマーとかは指を使って繊細に叩いています。
確かに指で叩いても速く動きます。…が!

私の場合は「指は持久力がない」ので手首を主に使っています。
一瞬だけタタタッと速く叩くには指。長く叩くフレーズの場合は、指をずっと動かし続けるとスタミナがすぐになくなるので手首。みたいな使い分けをしています。

手首を使って叩くとスタミナも持続するし、そこそこのパワーも出せるのでロックなドラマーは手首を動かす方法を使ったほうがよいと思いますよ〜。(ちなみに、その場合も指を繊細に使います。⇒後述する”アドバイス:スティックの動きと手首・指をシンクロさせる“の章をご覧ください。)

では、実際にどんなトレーニングをすればいいでしょうか?
具体的な練習方法をご紹介します。

速く叩くための練習方法

練習パターンはこれ↓

パターン1
スクリーンショット 2015-09-14 14.25.23

パターン2
叩き方の基本練習ドリル6

パターン3
叩き方の基本練習ドリル8

※↑左手からのパターンもやらないとダメだよー!

練習の流れ

なによりも練習方法が大切です。(←ここで効果に大きな差がでます!)

まず、パターンを「1セット」として、ゆっくりからスタートします。(例として、テンポ110からスタート)

1.テンポ『110』で、練習パターンを『10セット』

2.次は、テンポ『115』で、練習パターンを『10セット』

3.こんな感じで、テンポを『+5』ずつ上げて、練習パターンを『10セット』やりましょう。

4.最後に、テンポを『140』で、練習パターンを『10セット』やったら終了です。

※全てのパターンを、同じ流れで練習しましょう!

チェックポイント1

どんどんテンポを上げている中で、

  • 腕に力が入っちゃう
  • 手が、自分の手じゃない感じでぎこちない

という状況になったら、そこが限界ポイントとなります。そこを最終MAXテンポにしましょう。

例えば、

  • 130で限界!という方は、「100から始めて、130まで」をルーティーンにする
  • 115でもう限界!という方は、「85から始めて、115まで」をルーティーンにする

みたいな感じで、「限界の−30」くらいのテンポからトレーニングをしてください。

チェックポイント2

逆に、最終テンポでも余裕で叩ける!という方は、更にテンポを+5していき、自分の活動限界テンポを見つけてください。
その限界ポイントを最終MAXポイントにしましょう。

例えば、

  • 150で限界!という方は、「120から始めて、150まで」をルーティーンにする
  • 165でもう限界!という方は、「135から始めて、165まで」をルーティーンにする

みたいな感じで、「限界の−30」くらいのテンポからトレーニングをしてください。

効果的な練習をするための注意点

この練習の一番のミソは、「ゆっくりから始めて、徐々に限界テンポまで上げていく」という事です。

いきなり速いテンポだけ練習しない! これがすごく大切なのです。

アドバイス:スティックの動きと手首・指をシンクロさせる

(追記:2019.6.18)

速く叩くには、「スティックの動き」と「手首・指の動き」を上手くシンクロさせるのがコツです。
速く叩けない人は、スティックの自然な動き・バウンドを上手く利用できていない可能性があります。

ということで、バウンドを利用するコツと練習方法の記事を書いたので参考にしてください。ダブルストロークの解説ですが、もちろんシングルストロークにも当てはまります。

↓こちらからどうぞ~

より速く叩くための練習方法

(追記:2019.8.27)

最後は「限界突破をするため」の練習です。

それは、ほぼ限界のテンポを “休憩を挟みながら” 繰り返す。

具体的には、、、

「10回くらいで、力んで腕とかがカチコチになっちゃうテンポ」

で練習するってこと。

具体的な手順

  1. まずは、2セットくらいで「力んでパンパン、キツくなってきたぞ…」となるテンポに設定
  2. 練習パターンを叩き、テンポについていけなくなる限界の回数まで頑張って叩く
  3. 無理に続ける必要はなし、ガチガチになったら一旦やめる
  4. ちょっと休んだら、もう一回トライ!(手順2へ)
  5. 手順2→手順4を繰り返す

はい、こんな感じです。
負荷をかけるための練習みたいなイメージですね。

練習の意図

この練習は「筋肉に負荷をかける」練習です。

「解剖学の視点からバレエのトレーニングを行なっている」ことで有名な佐藤愛さんのブログをよく参考にしています。

バレエのことですが、筋肉と骨格に関してのスペシャリストなので、ドラムの動きに関しても参考になる部分が多いです。

その中でこんな解説があります↓

やっている動きに対して、筋肉がついていけない時。
その時筋肉は硬く感じるようになります。
そう、つまりね、筋肉が弱い時!って事。
弱い筋肉はすぐにギブアップして、パンパンに感じる

佐藤愛さんのブログより。一部を抜粋しています)

はい、筋肉が弱い!ってことですね。
なので、筋肉を鍛える…みたいな意図でこの練習をしましょう。

筋肉痛になるまで「無理にやる必要はない」です。
あまり無理やりやっても、逆にフォームがバラバラになってヘンなクセがつくし、最悪は腱鞘炎になる可能性もあります。

「毎日コツコツ」が大事です。
そして筋肉は使わないと衰えますよね。せっかく積み上げた筋肉も練習をサボると…(以下省略)。

積み重ねが大事

もちろん、1日で速く叩けるようになるはずはありません。

このトレーニングを地道にコツコツと繰り返す。
そうすると、上の手順1の「10回くらいで力んでパンパンのテンポ」が、+1,+2 と徐々に上がってきます。
そうやって、1歩1歩進んでいきましょう。

私の感覚としては、ある時「あれ、急によく動くようになったぞ…」みたいな、突然の変化が起こります。(それまでは辛抱です!)

効果的な練習方法をもっと知りたいなら

繰り返しになりますが、練習は「目的」にピントを合わせて「最適な練習方法」でトレーニングを積み重ねることが上達への近道です。

  • 自分で練習方法を設計できない
  • この練習で合っているかわからない…
  • どうしてもクセが抜けない、アドバイスが欲しい!

という方は、独りで悩んでいるより習ったほうが絶対に早いです。

上達したい方は、ドラムの個人レッスンをオススメします!

教則本:ドラムの練習帳

独学で上達したいという方のために教則本(練習パターン集)を販売しています!

「ドラムの練習帳」はドラムを叩く基本動作・基本リズムを身につけるトレーニング集です。

「教則本は難しくて最初の1ページしかできない!」
「教則本を買ったけど、どう練習したらよいのか?使い方がわからない!」
と悩んでいる方のために、練習パターンを解説付きでまとめました。

「練習のネタが欲しい!」という方が迷わずに取り組める『日々の練習メニュー』になっています。

こちらからどうぞ↓
ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編

メトロノームも必須。安いやつで十分です。↓

基礎からキチンと習いたい方へ

ドラムを叩きたい!伸び悩んでいる...という方は、今すぐドラムの個人レッスンを!
基礎からちゃんと学びたい方にピッタリのドラム教室です。

※まずは体験レッスンからどうぞ(¥5,000)

◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル

◎小ネタ・おすすめ動画をメルマガでお届け。
メルマガ登録はこちら

◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編

◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
Facebookページ