「なんかメリハリがない。ダイナミクスがでなくて平坦なドラムだな〜。」と伸び悩んでいる方って多いです。
メリハリがないドラムの原因は、「音の強弱・アクセントが叩けていない」ということが考えられます。

メリハリ・ダイナミクスは音の「大きさの幅」で決まりがち!

音の強弱でわかりやすいのが「大きな音」「小さな音」です。この音の大きさって、本人がそう叩いているつもりでも、大きさの「差の幅」が狭いと、あまり効果がありません。要は伝わらないってことですね。

甘口と辛口で辛さがそれほど変わらなかったら…伝わらない。(どっちかわからない)
⇒メリハリがある場合、「甘〜!(さすが甘口!)」「辛〜!(やっぱ辛口だぜ!)」という反応になる。

SサイズとLサイズでそんなに大きさが変わらなかったら…伝わらない。(どっちかわからない)
⇒メリハリがある場合、「小さ!」「デカ!」という反応になる。

みたいなイメージかな?(ちょっと無理やりだけど)

つまり「大きな音を叩いた時」と「小さな音を叩いた時」で出す音の大きさにあまり変化がないと、「平坦なドラム。つまらないドラム」に聞こえちゃいます。本人がいくら「ここは弱く!」と思って叩いても、聞いてる方に弱い音と感じてもらえなければ意味が無いです。

「スティックを振る」の動作を分解してみよう!

普段、何となくスティックを振って叩いていませんか?ここでスティックを振る動作について考えてみましょう。

大きい音を出そうと思ったら、強く叩きます。その時、スティックは高い所から振り下ろしています。
逆に、小さい音を出そうと思ったら、弱く(優しく)叩きます。その時、スティックは低い所から振り下ろしています。

つまり、

  • 強く叩くと大きな音、弱く叩くと小さな音
  • 高いところから振れば大きな音、低いところから振れば小さな音

となります。

ストロークで大切なのは振り始めのスティック位置

強弱・アクセントを叩く場合、スティック・コントロールで大切なのは「振り始めのスティック位置」です。
先に分解した「高いところから振れば大きな音、低いところから振れば小さな音」が重要なのです。

メリハリがないドラムに悩んでいる方は、小さい音を出すときも「高い位置から振っちゃってる」ことが多いです。
いくら弱く優しく叩いても、振り始めの位置が高いと音が大きくなりがちなのです!

ということで、いよいよ本題。
音の強弱・アクセントをつけるための、スティック・コントロールを身につけましょう!

ストロークの種類を知ろう!

ストロークはざっくりと4つの叩き方(振り方)があります。普段はこれらを無意識に使い分けて、アクセントやダイナミックスをつけています。逆に、この叩き方(振り方)の違いが曖昧だと強弱の違いも曖昧になりますので、しっかりと身につけておきましょう。

タップ・ストローク:TAP

まずは「タップ」。小さい音を叩く時に使いますが、実はこれが一番難しい!

個人的には「タップを制するものはダイナミクスを制す」と思っています。それくらい重要なのでじっくり練習しちゃいましょう。

stroke-tap

Gifはこちら↓
stroke-tap

【叩き方】
1、低い位置でスタンバイ
2、そのまま(低い位置から)スティックを落とす(叩く)
3、叩いたら、すぐに低い位置にスティックを戻す

ポイントは「低い位置から、そのまま叩くこと」。決して振りかぶらない!低い位置からそのまま落とす!ってことを必ず意識して練習してください。

はじめはどうしても、無意識にスティックをちょっと上げて(振りかぶって)叩いちゃいます。でもそれじゃダメ!低い位置をキープして、そのままトンッと叩くのがミソです。

アップ・ストローク:UP

次は「アップ」。これも小さい音を出しますが、タップとの違いは「次に大きな音を出すためのスタンバイをする動作が入ってる」ということ。叩いたあとにスティックを上げて、次の準備をしておくためのストロークなのです。

stroke-up

こっちGif↓
stroke-up

【叩き方】
1、低い位置でスタンバイ
2、そのまま(低い位置から)スティックを落とす(叩く)
3、叩いたら、すぐに高い位置にスティックを上げる(振りかぶる)

ポイントは「低い位置から、そのまま叩くこと」⇒これはタップと同じ。
そして、叩いた後に素早くスティックを上げるってことを意識して練習してください。決してジワジワ上げないように。

ダウン・ストローク:DOWN

お次は「ダウン」。これは大きい音を出すためのストローク。そして「次に小さな音を出すためのスタンバイをする動作」が入っています。スティックを上げた状態から大きな音を叩いて、叩いたあとにスティックを低い位置にスタンバイする。次に小さい音を叩く準備をしておくためのストロークなのです。

stroke-down

Gifです↓
stroke-down

【叩き方】
1、スティックを上げて(高い位置で振りかぶった状態)でスタンバイ
2、振りかぶった状態のまま叩く
3、叩いたら、低い位置にスティックをキープ!

ポイントは「叩いた後に、しっかり低い位置にキープする」ってこと。パシっ!と叩いて、低い位置でスタンバイ!を心がけましょう。叩いた反動でボイ〜ンとスティックが上がっちゃって、ジワジワ低い位置に下げる…なんてことのないように。あと、スティックを押しつけちゃうのもダメですよ!

フル・ストローク:FULL

最後は「フル」。これは大きい音を出すためのストロークで、さらに「次に大きな音を出すためのスタンバイをする動作」が入っています。スティックを上げた状態から大きな音を叩いて、また高い位置にスタンバイします。

stroke-full

【叩き方】
1、スティックを上げて(高い位置で振りかぶった状態)でスタンバイ
2、振りかぶった状態のまま叩く
3、叩いたら、すぐに高い位置にスティックを上げる(振りかぶる)

ポイントは、叩いた後に素早くスティックを上げるってことを意識して練習してください。決してジワジワ上げないように。

ストロークの基本を動画でチェック!

タップ・ストローク、ダウン・ストローク、アップ・ストロークをまとめて動画にしています。
こちらから↓

それでは、4つのストロークを使い分ける練習方法のご紹介!…ですが、長くなったので次の記事に練習方法をまとめます。

練習方法をこちらに書きました↓
タップ、アップ、ダウン・ストロークを使った練習方法

ドラムの基礎を習うと応用力が違います。
ドラムは独学で遠回りするよりも、習っちゃう方が伸びるし早いです。基礎からしっかり練習して上達したい!という方向けのドラム個人レッスンやっています。
≫ レッスンの内容と料金を見る
≫ みっきーのプロフィールを見る

基礎からドラムを習いませんか?

自己流、伸び悩み...?!
「ドラムを基礎から学びたい方」に最適な個人レッスンです。


レッスンの内容と料金をみる

◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
Facebookページ

◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル

◎メルマガはじめました!是非ご登録ください。
メルマガ登録はこちらから

◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編