ドラム譜を書く時には、MuseScoreというソフトを使っています。なんと無料!で使えちゃう。

MuseScoreは、記事公開時点でMuseScore「4」というバージョンが最新だけど、私は「3」を使っています。

「3」の方が使い慣れているっていうのもあるし、「4」があまり安定していないという噂もあるので、特に不便を感じていない「MuseScore 3.6.2」を使い続けています。

この記事では、MuseScoreを使っていて「これどうやるの?」「こんな機能があったのか!」みたいな使い方メモ・Tipsをまとめていきます。※随時追記していくよ。

MuseScore3のインストール

MuseScoreのサイトにアクセスすると、最新の「4」を猛プッシュしてきます。しかも、MusicHubとかいうインストールマネージャーも入れる事が推奨されている。(MusicHubを使わずにインストールする選択肢もあるので、4を入れてみたい方は、MusicHubあり or なしをお好みで選択しましょう。)

で、古いバージョンの「3」をインストールするには、MuseScoreのサイトから「古いバージョンをダウンロード」って所から古いバージョンを落とす事ができます。

ページをスクロールすると、「過去およびサポート外のバージョン」という項目があるので、そこから「MuseScore 3.0–3.6.2」のリンクをクリックすると、過去のインストーラーのアーカイブページからお好きなバージョンをダウンロード。(私が使ってるのは3.6.2です。)

ちなみに、アーカイブページは過去のファイルをブラウズするだけの無機質なページなので、パッと見は怪しく感じますが驚かないでください。

超便利!必須のショートカットキー

  • [N]:入力モード
  • [esc]:入力モード解除
  • [5]:四分音符
  • [4]:八分音符
  • [3]:16分音符
  • [0]:休符の入力(選択されている音符モードの休符が入力される)

一番最初のインデント(余白)を無くしたい

楽譜の一番始めにできる、謎のインデント(余白?)がすごく気になる!

  1. 「フォーマット」メニュー > 「スタイル」をクリック
  2. スタイル画面の「スコア」欄を表示
  3. 『最初の段のインデントを有効にする』のチェックを外す。

段の間隔が自動で調整されるのを解除したい

  1. 「フォーマット」メニュー > 「スタイル」をクリック
  2. スタイル画面の「ページ」欄を表示
  3. 『譜表の垂直揃えを無効にする』にチェックをする。
  4. 「最小の段間隔」「最大の段間隔」でお好きな段間隔を設定する

基礎からドラムを習いませんか?

自己流、伸び悩み...?!
「ドラムを基礎から学びたい方」に最適な個人レッスンです。


レッスンの内容と料金をみる

◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
Facebookページ

◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル

◎メルマガはじめました!是非ご登録ください。
メルマガ登録はこちらから

◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編