ドラム上達のコツは『手と足を分離して叩けるようになる』ことです。
右手、左手、右足、左足の4つをバラバラに動かす(分離してコントロールする)には、バラバラに叩くためのトレーニングが必要です。
『手足を分離して叩く基本練習ドリル』では、手と足をバラバラにコントロールするための基礎練習を連載していきます。
効果的な練習のポイント
この練習は『手と足を分離してコントロールする』ためのエクササイズです。
- ゆっくりなテンポで、確実に叩く(←早く叩く必要は無いです)
- メトロノームにしっかりと合わせてたたく(←リズムが崩れず叩けるように。あやふやで満足しちゃダメ!)
とにかく、リズムが乱れず、きっちり叩けるまで練習する!これが大切です。
リズムをキープして、手足をバラバラに動かすコツ
手足を分離して動かすには『叩いている時のバランス』が重要です。体のバランスが崩れるとテンポが走ったり、リズムが狂ったりします。
リズムが乱れる…、手足が思うようにバラバラに動かない…、という場合は、体のバランスを気にしてみましょう。
詳しい説明は以下で説明しています。読んでいない方は、最初に読むと幸せになれます。
ドラムが「走る」のはどうして?チェックしておきたい5つのポイント
ドラム椅子の座り方。高さや座る位置を決めるポイントは?
リズムキープができない?フィルの時にリズムが揺れる?それは練習方法が間違っているから!
今回の練習パターン
楽譜の上段はスネアドラム、下段はバスドラムです。
ドリル1と手のパターンは一緒ですが、バスドラムのパターンが微妙に違います。
サウンド(テンポ60)↓
練習の流れ
メトロノームに合わせて、練習パターンをひたすら反復です。
【テンポ:60〜80】
- 1.テンポ『60』で、練習パターンを『10セット』
- 2.テンポ『65』で、練習パターンを『10セット』
- 3.テンポ『70』で、練習パターンを『10セット』
- (速くなってくるとフォームが乱れがち。ちゃんと確認しながら叩きましょう!)
- 4.テンポ『75』で、練習パターンを『10セット』
- 5.テンポ『80』で、練習パターンを『10セット』
はい。お疲れ様でした〜。
パターンを1セットとして、ゆっくりからスタートします。
叩けるからといって速いテンポだけをやるのではなく、じっくりテンポを上げて何セットもコツコツ叩くのがミソです。
ちょっぴりアドバイス
パターンはシンプルです。しかし、注意すべきことはたくさんあります。
- メトロノームにしっかりと合っているか?
- リズムがヨレていないか?
- 手と足が釣られて動いていないか
しっかり集中して、確実に・正確に叩く練習をしましょう!
「何となくできたからOK」という中途半端なゴールでは、練習の効果は薄いです。
パターンをやっている時に「あ、リズムがズレた…」と思ったら、1セット目からやり直し!
連続10セットをパーフェクトに叩けるまで練習練習…練習です!
自分の音を客観的に聴いてセルフチェック
基本練習では、
・メトロノームに合って叩けているか?
・リズムが乱れていないか?
など、自分の叩いた音を俯瞰してセルフチェックできなければいけません。
叩けてるつもりにならないように気をつけましょう!
- 自分でチェックするのは難しい!
- リズムが合っていか不安だ…
- どうしてもクセが抜けない、わからない!
という方は、独りで悩んでいるより習ったほうが絶対に早いです。
上達したい方は、ドラムの個人レッスンをオススメします!
基礎からキチンと習いたい方へ
基礎からちゃんと学びたい方にピッタリのドラム教室です。
※まずは体験レッスンからどうぞ(¥5,000)
◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル
◎小ネタ・おすすめ動画をメルマガでお届け。
⇒メルマガ登録はこちら
◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
⇒ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編
◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
⇒Facebookページ