ドラム教室のみっきーです。
個人レッスンや教則本もチェックしてね。
Youtubeチャンネル、Instagramもよろしくお願いします!
ドラムを自由に叩きたい!
楽譜の通りではなく「自分の思いついたフレーズ」で叩きたい!
そんな、その場で生み出すアドリブ演奏に憧れるぅ〜!って方は多いと思います。
「でも、全然自由に叩けない!アドリブってどうやるの?」
と悩む方も多いと思います。
はい、そうなんです。
最初はなかなか自分の思いついたフレーズを叩けないですよね。
このテーマはメルマガで紹介した内容をブログに昇華させています。
メルマガ登録もよろしくね。
目次
アドリブの「叩き方」や「正解」は無い
アドリブの「叩き方」ってのは存在しません。
というか、叩き方があるってことはアドリブじゃないので、叩き方を求めちゃってる人は「そもそもの入口を間違えている」可能性があります。
当たり前じゃん!と思うかもしれませんが、たまに「叩き方(法則やテクニック?)がある」と勘違いした入口で迷子になっちゃう方がいます。
同様に、アドリブに「正解」はありません。
これまた当たり前ですが、アドリブには「これがアドリブだ!」という正解はありません。
この勘違いした入口で迷子になっている方も、たまーにいます。
アドリブで叩けない方の特徴
私の経験では、「アドリブで叩けない…」と悩む方の多くは
『そもそも、何を叩きたいか?のフレーズが思いついてない』
というケースが多いです。
はい、もうこれ結論ですよねぇー。
でも、ここで迷子になっている方多いんです!
「フレーズが思いついてない」ってことに気づいていないというか、「叩けない・叩き方がわからない…」と変な方向に考えちゃって、余計に迷子になる。
そんな迷えるアドリバー達よ。
アドリブで叩くには、「テクニック × 引き出し」の掛け算が必要なのだ!
アドリブで叩くための2つの要素
テクニック
基本的な叩く技術。
これが無いと、いくらアメージングなフレーズを思いついても、それを「ちゃんと再現できない」ことになります。
むしろ、テクニックっていうのは「ドラムのよさ」「上手さ」ではなく、
「自分の表現を忠実に再現するための手段」なのです。
※「テクニック=演奏」ではないってのがポイント!
引き出し
そんでもって、、、
いくらテクニックがあっても、「何を表現するか?」「どんなビートを叩くか?」みたいな「叩きたいこと・発想」が無かったり、ダサかったりすると、これまた困ったことになります。
引き出しを増やすには「音楽を聴く」「踊る」「耳コピする」が絶対必要。
さらに音楽以外にも色々な体験をする…を積み上げていくと洗練されます。
という事で、「テクニック × 引き出し」の掛け算なので、
どっちがゼロでもダメですよー。
アドリブで叩くための練習方法
では「どうやって練習するか?」のお手軽な方法をご紹介します。
それは、「曲に合わせて歌う」です。
歌うといっても歌を熱唱するのではなく、「ドラムのフレーズを歌う」です。
歌い方は自分の好きな通りで構いません。
「ドン、タッ、ドンドン、タッ」でもいいですし、
「ズン、チャン、ズズ、チャン」でも、「ドゥ、ダァ」でも、「ツン、パン」でも、「チチタチ、チチタチ」でも…、
何でもいいからドラムのフレーズを歌ってみてください。
フィルも歌います。
「タカトン」でもいいし、「ラタッタ、スタラタ、トコトゥン、ドコドコ」でもいいです。
とにかく歌う。
段階を踏んで歌うといいよ
闇雲に歌うだけじゃなくて、段階を踏んで「歌う」といいと思います。
- まずは完コピを目指して歌う(曲と同じフレーズを歌う)
- 次に「完コピ」かつ「表現やダイナミクス」も再現できるように歌う
- そして、フィルをちょっと変えて歌ってみる
はい、こんな感じです。
ナニゲに重要なのは2番の「表現やダイナミクス」も再現できるように歌うって所です。
先程、歌うのは「ドン、タン」でも「チチタチ」でも何でもいいと話しましたが、そこから1歩ステップアップしています。
最初は「ドン、タン」でもいいですが、もっと「自分が聞こえた感じ・自分が感じたまま」を歌で表現するようにしてください。
例えば激しい場合は「ドゥン、ダァ」とか、感情を入れて歌う。
「チチタチ」も「ツツタッツ」だったり、「ズゥズゥダァズゥ」だったり、色々な感じ方・聞こえ方があります。
そんな感じで、歌で表情・ダイナミクスを出してみるっていうのが大事です。
そうやっていくと、だんだん「ここはこう叩くのもアリだな」みたいなヒラメキがあります。それをどんどん採用していく。
みたいな流れです。
脳内で歌うのもアリ
ちなみに、声を出して歌うのがいいけど、脳内で歌うのも全然アリ。
というか、脳内で歌う機会の方が多いです。
脳内で歌うなら、いつでも、どこでも、いつまでもできますよねー。…って事は、寝る時以外はずっと練習できる!ってことです。
寝る時に歌うのはやめましょう。興奮して眠れなくなります。(経験談)
どんどんアウトプット。その経験値が大事。
という事で、アドリブは「テクニック x 引き出し」です。
私の経験だと「アウトプットした経験値」がとても大事だと感じています。
いくらテクニックがあって、引き出しも豊富だったとしても、「アウトプットする瞬発力」が無いと、いざって時になにもできません。
どんどんアウトプットすべし。そして簡単で手っ取り早いアウトプット方法が「歌う!」です。
思わず衝動買い。練習パッドってスティックが置けないからねぇ↓
【Follow Me!!】
Youtubeチャンネルにはドラムの叩き方の動画などがあります。
Facebookではブログの更新情報をお伝えしています。
Instagramは短い演奏動画や機材の写真などがあります。
Twitterは…あまり更新していません…。
⇒詳細はこちらから
★基礎練習の教則本(動画講座付き)
⇒ドラム教本はこちら
★メルマガやっています。
小ネタや、最近ハマってる音楽、よく聴く音楽などの紹介をしていますので、よろしければお付き合いください。
⇒登録はこちらから
基礎からキチンと習いたい方へ
基礎からちゃんと学びたい方にピッタリのドラム教室です。
※まずは体験レッスンからどうぞ(¥5,000)
◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル
◎小ネタ・おすすめ動画をメルマガでお届け。
⇒メルマガ登録はこちら
◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
⇒ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編
◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
⇒Facebookページ