
ドラム教室のみっきー(@mickey_higashi)です。
個人レッスンや教則本もチェックしてね。
Youtubeチャンネルで動画講座を公開しています。
チャンネル登録をお待ちしています!
8ビートのバスドラム練習パターンの第3弾。
今回は「バスドラムのダブル」を強化するリズムパターンです。
色々なタイミングでキックのダブルが出てきます。どんなタイミングでもビシッとコントロールできるとタイトなドラムになりますよ!
練習パターン

見本動画
実際に叩いた音源は、動画をご覧ください。
メトロノームに合わせて叩くのもいいけど、たまには曲っぽい感じの音源に合わせてもいいですね。
使用機材
今回の動画では最近買った「Pearl コンパクト・トラベラー」と「Zildjian ローボリュームシンバル」を使ってみました。
コンパクト・トラベラーは普通に叩くと爆音ですが、タオルとか置いてミュートすれば(昼間なら)家でなんとか叩けます。
小さめに叩く必要がありますが、それが逆に「小さく叩いてもグルーヴやダイナミクスが出せるようになる」って練習になると思ってます。
Zildjianのローボリュームシンバルは超いい!
音も小さいし、サウンドが気持ちいいです。これは買ってよかったー。
私は、ハイハット(13インチ)、クラッシュ・シンバル、ライド・シンバルの3枚セットを買ったけど、ハイハットだけでも売っています。ハイハットがあるだけでも十分楽しめますよ。
ライド・シンバルもJazzのシンバルレガートをグルーヴさせる練習がリアルな感じでできるのでGood。
クラッシュ・シンバルは…使ってません。(というか、箱から出してもいないっす)
まあ、バラで買うなら3枚セットの方がお得かな…って感じ。
小さなカフェで生演奏する時に活躍しそうです。

お知らせ
◎通信講座でドラムが習えます。
⇒オンラインレッスンの詳細はこちら
◎練習パッドで基礎トレーニングをしよう!
⇒ドラム教本はこちら
◎メルマガやっています。
小ネタや、よく聴く音楽などの紹介をしています。ご参加ください!
⇒メルマガ登録はこちら
基礎からドラムを習いませんか?

「ドラムを基礎から学びたい方」に最適な個人レッスンです。
レッスンの内容と料金をみる
YouTubeチャンネルもどうぞ!
メルマガはじめました!是非ご登録ください。
⇒メルマガ登録はこちらから
教則本(練習パターン集)を販売しています!
⇒ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編