みっきー

ドラム教室のみっきーです。
個人レッスン教則本もチェックしてね。

YoutubeチャンネルInstagramもよろしくお願いします!

ひたすらグルーヴを叩くドラム練習。今回はハネたファンクのリズムです。

気持ちよ〜いグルーヴになるまで、ひたすら叩きましょう!

この「気持ちよくなるグルーヴが叩けるまで、ひたすら叩く」というのがミソ。
ただ叩ける、間違えずに叩ける…ではなく、気持ち良いグルーヴで自分も他人も、みんなハッピーで楽しく踊りだすリズムを叩く!

そんな練習です。

練習方法

リズムパターン-1

リズムパターンはシンプルだけど、「ゴーストノート」が入っているのがキモです。
ゴーストノートは小さく、入っているか・聞こえるかわからないくらいに、さりげな〜く叩きましょう!

しかし!このゴーストノートが大事なのです。聞こえないくらいに叩くけど、魂を込めましょう。ゴーストノートの細部に「グルーヴの神が宿る」のです!

リズムパターン-2

もう一つのパターンは、ハイハットオープンが入ります。このハイハットオープンも「ネチ〜」っとした感じで、魂を込めてください。単に「開けるだけ」ではありません。サウンドを奏でる!という意思を持って「演奏」しましょう!

フィル

最後はフィルインです。フィルインといっても、派手にドカドカ叩くのではなく、ピリッと粋なスパイスを効かせた感じです。これがかっこいい!

ちなみに、こんな感じのシンプルかつセンス重視なフィルって、と〜っても難しいです!ちゃんとカッコよく粋にキマるまで練習あるのみ!

練習パターン

リズムパターン1→フィル→リズムパターン2→フィル…の繰り返しです。

課題曲は”Papa Don’t Take No Mess / James Brown”

原曲を聞いて、ノッて、踊って、グルーヴを身体に覚えさせましょう!
ドラムだけでグルーヴを叩いている時でも「この曲が自然と聞こえてくるぜ」となるまで、ひたすら叩きましょう!

使用機材

Pearl バスドラムパッド BD-10

Evans 12″ 2-sided Speed & Workout Pad RF12D

Zildjian L80 LV348 ローボリューム シンバルセット

基礎からドラムを習いませんか?

自己流、伸び悩み...?!
「ドラムを基礎から学びたい方」に最適な個人レッスンです。


レッスンの内容と料金をみる

◎ブログの更新情報はFacebookページをフォロー!
Facebookページ

◎Youtubeでドラム講座
YouTubeチャンネル

◎メルマガはじめました!是非ご登録ください。
メルマガ登録はこちらから

◎教則本(練習パターン集)を販売しています!
ドラムの練習帳:練習パッドで基礎練習編