MENU
  • HOME
  • ドラムレッスン
  • メルマガやってます。
  • プロフィール
  • ドラム講座/ブログ
    • ドラム講座
    • 初心者のためのドラム基礎
    • 上達の悩み・練習方法のヒント
    • ドラム講師のホンネ
    • ドラムライフを楽しむブログ
    • 練習スタジオの使い方
    • ドラムの用語辞典
  • お問い合わせ
ドラム教則本
お問い合わせ

最近の投稿

2019年11月29日ドラムライフを楽しむブログみっきー

電子ドラムに最適なヘッドフォン・イヤホンの選び方。実際に試してみたのでレビューするよ。

電子ドラムに欠かせないもの、それは「聴くためのヘッドフォン・イヤホン」です。 はい、これが無いとオハナシになりません。 では、電子ドラムに最適なヘッドフォン・イヤホンってどんなものでしょう? いろいろな種類があるし、サウ […]

2019年11月22日ドラムライフを楽しむブログみっきー

スティックがすべる!ってことで滑り止めワックスを試してみた。

私の手は乾燥しています。スーパーの袋は指を舐めないと全く開けられません。 そんなカサカサ乾燥指を持つドラマーの悩み、それは… 「スティックがすべる!」ってこと。 今回のテーマは「スティックが滑るのを防ぐアイテ […]

2019年10月8日上達の悩み・練習方法のヒントみっきー

テンポがキープできないのは悪いこと?機械のようにテンポキープし続けなきゃいけないの?

私は毎日の基礎練習はメトロノームを使っています。 メトロノームを使うポイントは「あくまでガイドにする」ということ。決して「メトロノームに合わせにいかない」ように心がけています。 その辺の詳しい話はこちらで解説しています↓ […]

譜面台
2019年9月26日ドラムライフを楽しむブログみっきー

持っていれば幸せになれる練習の必需品といえば…譜面台!

「増税前」という絶好の言い訳を武器に、欲しかったものを買いまくっています。 ドラマーのみっきーです。 さて、ドラム練習のお供といえば「練習パッド」と「メトロノーム」ですよね。 実はもう一つ、ちょい足しすると幸せになるアイ […]

2019年9月25日ドラム講師のホンネみっきー

ドラムを演奏することの本質は「表現をする」ということ…じゃないかな。

私のドラム教室では「表現をする」ということの大切さについてのレッスンをすることがあります。 本来であれば、この「表現する」ということは『一番最初にやるべき大前提』なのです。 というのも、音楽(ドラムの演奏)って何のために […]

2019年8月31日ドラム講座みっきー

バスドラを踏みまくれ!キックのシングルストロークが速くなる練習方法

ドラマーのみっきー(@mickey_higashi)です。 メルマガ・Youtubeをやってます。登録・フォローしてくれると嬉しいです! さて、、、 手のストロークを練習をする場合って、こんな「練習の意図」が考えられます […]

基礎からキチンと習いたい方のドラム個人レッスン

CONTCT

みっきーのドラム教室

  • HOMEHOME
  • ドラムレッスンlesson
  • メルマガやってます。newsletter
  • プロフィールprofile
  • ドラム講座/ブログblog
    • ドラム講座
    • 初心者のためのドラム基礎
    • 上達の悩み・練習方法のヒント
    • ドラム講師のホンネ
    • ドラムライフを楽しむブログ
    • 練習スタジオの使い方
    • ドラムの用語辞典
  • お問い合わせcontact
ドラム講座とブログ。
  1. HOME
  2. ドラム講座とブログ。
  3. Victor Wooten

Victor Wooten

2015年4月29日上達の悩み・練習方法のヒントみっきー

Steve SmithとVictor Wootenのリズム隊はNAMMショーでも最強だった!

今回ご紹介するドラムの引き出し向上動画は、Steve SmithさんのNAMMショーでのセッション。 NAMMとは、毎年アメリカで開催されている楽器ショーのこと。世界最大級の楽器イベントですね。 さて、注目のリズム隊はス […]

2015年3月24日上達の悩み・練習方法のヒントみっきー

心地よすぎるグルーヴに身を任せ、ギグの生演奏感に浸ってみよう!

今回は、ギタリストの「Mike Stern(マイク・スターン)」さん、そして超絶技巧ベーシストの「Victor Wooten(ヴィクター・ウッテン)」さんのギグをご紹介。 曲は、Jazz界の巨匠であるSaxプレイヤーのJ […]

2015年3月12日上達の悩み・練習方法のヒントみっきー

スラップ・ベースのソロでシンプルかつタイトに叩くパターン。【グレッグ・ビソネット】

今回紹介する【ドラムのこやし】は、「ベース・ソロの時は、どんなフレーズがいいの?」というテーマのこやしです。 ドラマーは「グレッグ・ビソネット(Gregg Bissonette)」さん。Bissonetteさんと言えば、 […]

プロフィール

みっきー東

みっきー
ジャンルを問わず様々なバンド活動・イベントで活躍しているドラマー。ドラムの個人レッスンやってます。好きなジャンルは、ロック、ポップス、そしてフュージョン。

Favorite Drummer:
Gary Novak, Simon Phillips, Jeff Porcaro, Dennis Chambers, Tom Brechtlein...

キーワードで探す

演奏の引き出しを増やそう!

最新記事

電子ドラムに最適なヘッドフォン・イヤホンの選び方。実際に試してみたのでレビューするよ。
2019年11月29日
スティックがすべる!ってことで滑り止めワックスを試してみた。
2019年11月22日
テンポがキープできないのは悪いこと?機械のようにテンポキープし続けなきゃいけないの?
2019年10月8日
譜面台
持っていれば幸せになれる練習の必需品といえば…譜面台!
2019年9月26日
ドラムを演奏することの本質は「表現をする」ということ…じゃないかな。
2019年9月25日
バスドラを踏みまくれ!キックのシングルストロークが速くなる練習方法
2019年8月31日
耳コピ練習曲
耳コピの練習曲。初心者におすすめのドラマー向け耳コピ練習曲を紹介するよ。
2019年8月25日
耳コピのコツと具体的な手順
2019年8月19日
ダブルストロークはどう使うの?フィルインでの活用例を紹介するよ。
2019年8月17日
【ダブルストロークの練習方法】上達するための練習パターンを紹介するよ。
2019年6月28日

カテゴリーから記事を探す

  • ドラム講師のホンネ
  • ドラム講座
    • 叩き方の基礎練習
    • 練習パッドでできる基礎練習レシピ
    • 練習パッドでできる基礎練習【アクセント編】
    • 手足をバラバラにする基礎練習
  • 初心者のためのドラム基礎
  • 上達の悩み・練習方法のヒント
  • ドラムライフを楽しむブログ
  • 練習スタジオの使い方
  • ドラムの用語辞典
  • お知らせ

SPONSORED LINK



タグから記事を探す

  • Steve Smith
  • Gregg Bissonette
  • Toss Panos
  • Gene Lake
  • Abe Laboriel Jr
  • Steve Gadd
  • Vinnie Colaiuta
  • Ilan Rubin
  • Pino Palladino
  • Victor Wooten
  • Robben Ford
  • Jeff Richman
  • Sting
  • Gary Novak
  • Michael Landau
  • Victor Baley
  • Scott Henderson
  • Kirk Covington
  • Simon Phillips
  • Peter Erskine
  • Jeff Porcaro
  • おすすめ機材
  • Mike Stern
  • ライブ成功術
  • Dean Brown
  • Marvin "Smitty" Smith
  • 手足の分離
  • フォーム
  • フィルイン
  • 速く叩く
  • テンポキープ
  • テクニック
  • 練習方法
  • リズムパターン
  • グルーヴ
  • ドラム教室ぶっちゃけ話
  • ドラムソロ
  • 電子ドラム
  • 改善のヒント
  • パラディドル
  • メトロノーム
  • 用語解説
  • 練習パッド
  • よもやま話
  • 練習スタジオ
  • バスドラム
  • ダブルストローク
  • 耳コピ

FOLLOW ME!!

更新情報やオススメ記事をお届け。

Twitter
Facebookページ

動画の講座あります。
Youtubeチャンネルも登録しよう!

YouTubeチャンネル

みっきーのドラム教室

  • HOME
  • メルマガやってます。
  • お問い合わせ
  • LINEでお問い合わせ
  • このサイトについて

ドラム講座/ブログ

  • ドラム講師のホンネ
  • ドラム講座
    • 叩き方の基礎練習
    • 練習パッドでできる基礎練習レシピ
    • 練習パッドでできる基礎練習【アクセント編】
    • 手足をバラバラにする基礎練習
  • 初心者のためのドラム基礎
  • 上達の悩み・練習方法のヒント
  • ドラムライフを楽しむブログ
  • 練習スタジオの使い方
  • ドラムの用語辞典
  • お知らせ

ドラム教室メニュー

  • ドラムレッスン

Copyright © みっきーのドラム教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • 個人レッスン
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ