コとネです。ドラマー&DTMやってます。
ドラムのMIDI制作・カラオケ制作・楽曲のミックスなどをしています。
さて、今回はクリーンインストールした「Macbook Pro 2018 (Intel)」にNative Instrumentsのプラグインをインストール!
…なんだけど、「Installation Failed」でインストールできないやつがあった。できるやつとできないやつがある?!
そんなトラブルの解決体験談です。
Contents
“Installation Failed” セキュリティとプライバシー設定をしてくれ!と言われたが。。。
現象としては、Native Accessから「インストール」→「Installation Failed でインストールされず」って状態でした。
ちゃんとインストールされるやつもあるので、プラグインによる感じです。
環境としては:
・Native Accessを使ってインストール
・OSは、MacOS Sequoia 15.6.1
・Macbook Pro 2018 Intel Core i5 Four Thunderbolt3 Ports
ヘルプをみると、セキュリティとプライバシーのフルディスクアクセスの設定をしてくれ!って情報があるけど、それをやっても全然ダメっす。
NIのヘルプ:Native Accessエラーメッセージ:”Installation Failed”
このヘルプ通りにやったけど、まじで全然ダメだった。
って事で、NIサポートのチャットボットに聞いてみると、、、
Native AccessのContent Locationを変えてたらデフォルトに戻してみて!…って面倒くさ〜!
詳しいやり取りは忘れちゃったけど、大まかには以下の感じ。
私:「”Installation Failed”になるんっすけど。。。」
NIチャット:「Content Locationとかを変えてるかい?」
私:「うん、変えてるよ」
NIチャット:
「それなら、デフォルトに戻してからインストールしてみて!」
「インストールできたら、その後にContent Locationを変更しよう!」
「そうしたら、Repairと出るから、RelocateすればOKさ!」
みたいな回答でした。
試しにLocationをリセットしてデフォルトに戻してインストールしてみると…、ちゃんとできた!!
でも、その後のRelocateがしんどい。。
1個1個パスを指定しなきゃいけないから、超面倒くさいのよ。
ルートフォルダを指定すれば勝手に検出してくれる、みたいな動作をしてくれればいいのに!
まあ、面倒くさいけど無事にインストールできました。
同じ現象で困っている方の参考になれば嬉しいっす。

ABOUT

-
"コとネ"と言います。本業はドラマーで、サポートやレコーディング、講師をやっています。
ドラマーだけどDTMerで作曲します。ソフトウェアをいじくり回すのが好きで、セール情報をウォッチするのも楽しい。ブログではDTMの疑問や悩みをメモしています。
Youtube(楽曲用)
Youtube(DTM用)
最新の投稿
音源・プラグイン2025年10月11日【解決】Native Accessのエラーメッセージ:”Installation Failed”が出てインストールできないアプリがあって困ったよ。
音源・プラグイン2025年10月11日【無事解決】Arturiaのプラグインをインストールしたらクラッシュしまくって焦ったよ。
音源・プラグイン2025年8月10日Plugin Alliance [Brainworx, Lindell Audio] のチャンネルストリップ・プラグインの特徴やサウンド特性を解説(…させてみた。)
音源・プラグイン2025年6月10日初心者向け「Channel Stripとは?」メリットや効果的な使い方の学習メモ
\ 制作のご依頼はこちら /