アフィリエイト広告を利用しています。ご支援よろしくお願いします!

Ableton Live 12の「ショートカットキー」の一覧をとりあえず貼り付ける。

Abletonの操作って、ショートカットキーを知っていると劇的に速くなる。でも、ショートカットキーを割り当てられないから覚えるしか無いんだよね。

Contents

Ableton Live 12 ショートカットキー

Ableton Live 12のキーボードショートカットは、英語版のマニュアルはあるけど日本語がない。(2025年9月現在)

ってことで、NotebookLMにウェブサイトを読ませて日本語にしてもらいました。日本語が怪しい箇所があるかもしれませんが、そこはご勘弁。


39.1 ビューの表示と非表示

アクションWindowsMac
フルスクリーンモードの切り替えF11Ctrl Cmd F
セカンドウィンドウの切り替えCtrl Shift WCmd Shift W
セッション/アレンジメントビューの切り替えTabTab
デバイス/クリップビューの切り替えShift Tab または F12Shift Tab または F12
デバイスおよびクリップビューの切り替えAlt クリックOption クリック
ホットスワップモードの切り替えQQ
ドラムラック/最後に選択したパッドの切り替えDD
インフォビューの表示/非表示Shift ?Shift ?
ビデオウィンドウの表示/非表示Ctrl Alt VCmd Option V
ブラウザの表示/非表示Ctrl Alt B または Ctrl Alt 5Cmd Option B または Cmd Option 5
オーバービューの表示/非表示Ctrl Alt OCmd Option O
イン/アウトの表示/非表示Ctrl Alt ICmd Option I
センドの表示/非表示Ctrl Alt SCmd Option S
ミキサーの表示/非表示Ctrl Alt MCmd Option M
クリップビューの表示/非表示Ctrl Alt 3Cmd Option 3
デバイスビューの表示/非表示Ctrl Alt 4Cmd Option 4
グルーブプールの表示/非表示Ctrl Alt 6Cmd Option 6
設定を開くCtrl ,Cmd ,
ウィンドウ/ダイアログを閉じるEscEsc

39.2 キーボードフォーカスとナビゲーション

アクションWindowsMac
コントロールバーにフォーカスを移動Alt 0Option 0
セッションビューにフォーカスを移動Alt 1Option 1
アレンジメントビューにフォーカスを移動Alt 2Option 2
クリップビューにフォーカスを移動Alt 3Option 3
デバイスビューにフォーカスを移動Alt 4Option 4
ブラウザにフォーカスを移動Alt 5Option 5
グルーブプールにフォーカスを移動Alt 6Option 6
ヘルプビューにフォーカスを移動Alt 7Option 7
選択したクリップパネルにフォーカスを移動Alt 8Option 8
クリップパネルにフォーカスを移動Alt Shift POption Shift P

「Use Tab to Move Focus」がLiveの設定またはNavigateメニューで有効になっている場合

アクションWindowsMac
次のフォーカス可能なコントロールに移動TabTab
前のフォーカス可能なコントロールに移動Shift TabShift Tab
現在のコントロールの隣のコントロールに移動Ctrl TabOption Tab
現在のコントロールの前の隣のコントロールに移動Ctrl Shift TabOption Shift Tab

39.3 セットとプログラムの操作

アクションWindowsMac
新しいLiveセットCtrl NCmd N
Liveセットを開くCtrl OCmd O
Liveセットを保存Ctrl SCmd S
Liveセットを別名で保存Ctrl Shift SCmd Shift S
Liveを終了Ctrl QCmd Q
Liveを隠すCmd H
オーディオ/ビデオをエクスポートCtrl Shift RCmd Shift R
MIDIファイルをエクスポートCtrl Shift ECmd Shift E

39.4 デバイスとプラグインの操作

アクションWindowsMac
デバイスをグループ化するCtrl GCmd G
デバイスのグループを解除するCtrl Shift GCmd Shift G
グループ内のすべてのデバイスを有効/無効にするAlt を押しながらデバイスアクティベーターをクリックOption を押しながらデバイスアクティベーターをクリック
選択範囲にデバイスを追加するShift クリックShift クリック
トラック上のデバイスリストを表示するデバイスビューセレクターを右クリックデバイスビューセレクターを右クリック
パラメーター値をリセットするDelete または ダブルクリックDelete または ダブルクリック
ブラウザから選択したデバイスをロードするEnterEnter
選択したデバイスをホットスワップするQQ
プラグインウィンドウの表示/非表示Ctrl Alt PCmd Option P
プラグインウィンドウの表示/非表示ボタンで複数のウィンドウを開くCtrlCmd

39.5 編集

アクションWindowsMac
カットCtrl XCmd X
コピーCtrl CCmd C
ペーストCtrl VCmd V
複製Ctrl DCmd D
削除DeleteDelete
元に戻すCtrl ZCmd Z
やり直しCtrl YCmd Shift Z
名前変更Ctrl RCmd R
すべて選択Ctrl ACmd A
複数のアイテムを選択Ctrl クリックCmd クリック
最初と最後のアイテムで複数のアイテムを選択Shift クリックShift クリック
名前変更時に次のトラック/シーンに移動TabTab
ドラッグ時にグリッドクオンタイズを無視AltCmd

以下のアイテムにも適用できる編集ショートカット

アイテムWindowsMac
すべてのトラックのクリップとスロットShiftShift
すべてのトラックのタイムShiftShift
エンベロープの選択された部分AltOption

39.6 値の調整

アクションWindowsMac
減少/増加上下の矢印キー上下の矢印キー
オクターブ単位または微調整での減少/増加Shift 上下の矢印キーShift 上下の矢印キー
ドラッグ時の細かい解像度ShiftShift
デフォルトに戻すDeleteDelete
値の入力0 … 90 … 9
次のフィールドに移動 (小節/拍/16分音符). ,. ,
値の入力をキャンセルEscEsc
値の入力を確定EnterEnter

39.7 ブレークポイントエンベロープのコマンド

アクションWindowsMac
オートメーションモードの切り替えAA
ドラッグ時の細かい解像度ShiftShift
カーブしたオートメーションセグメントの作成AltOption
フェードコントロールを一時的に切り替えるFF
選択したブレークポイントエンベロープを削除Ctrl DeleteCmd Delete
ドラッグ時にグリッドクオンタイズを無視AltCmd

39.8 ループブレースと開始/終了マーカー

アクションWindowsMac
開始マーカーを設定Ctrl F9Cmd F9
ループブレースの開始を設定Ctrl F10Cmd F10
ループブレースの終了を設定Ctrl F11Cmd F11
終了マーカーを設定Ctrl F12Cmd F12

ループブレースまたは開始/終了マーカーが最初に選択されている場合に利用可能

アクションWindowsMac
開始マーカーを位置に移動Ctrl クリックCmd クリック
終了マーカーを位置に移動Ctrl Shift クリックCmd Shift クリック
ループブレースを左右に微調整左右の矢印キー左右の矢印キー
ループの長さに合わせてループを移動上下の矢印キー上下の矢印キー
ループの長さを半分にする/倍にするCtrl 上下の矢印キーCmd 上下の矢印キー
ループを短縮する/延長するCtrl 左右の矢印キーCmd 左右の矢印キー
ループ内のマテリアルを選択Ctrl Shift LCmd Shift L

39.9 ズーム、表示、選択

アクションWindowsMac
ウィンドウを拡大Ctrl +Cmd +
ウィンドウを縮小Ctrl –Cmd –
タイムルーラーを拡大++
タイムルーラーを縮小
再生に合わせて表示をスクロールCtrl Shift FOption Shift F
左右にスクロールShift スクロールShift スクロール
選択範囲の左右をパンCtrl AltCmd Option
選択範囲にアイテムを追加Shift クリック または ドラッグShift クリック または ドラッグ
隣接するクリップ/トラック/シーンを複数選択に追加Shift クリックShift クリック
隣接しないクリップ/トラック/シーンを複数選択に追加Ctrl クリックCmd クリック

39.10 クリップビューエディタービューモード

アクションWindowsMac
サンプル/エンベロープタブを切り替えるCtrl TabOption Tab
ノート/エンベロープ/MPEタブを切り替えるCtrl TabOption Tab
サンプル/ノートタブに切り替えるAlt Shift 1Option Shift 1
エンベロープタブに切り替えるAlt Shift 2Option Shift 2
MPEタブに切り替えるAlt Shift 3Option Shift 3

39.11 クリップビューサンプルエディター

アクションWindowsMac
クオンタイズCtrl UCmd U
クオンタイズ設定…Ctrl Shift UCmd Shift U
選択したワープマーカーを移動左右の矢印キー左右の矢印キー
ワープマーカーを選択Ctrl 左右の矢印キーCmd 左右の矢印キー
再生に合わせて表示をスクロールCtrl Shift FOption Shift F
開始マーカーでクリップ領域を移動Shift 左右の矢印キーShift 左右の矢印キー
クリップ選択範囲にズームZZ
クリップ選択範囲からズームバックXX
ワープマーカーを挿入Ctrl ICmd I
ワープマーカーを削除DeleteDelete
トランジェントを挿入Ctrl Shift ICmd Shift I
トランジェントを削除Ctrl Shift DeleteCmd Shift Delete
コンテンツをビューの幅に合わせるWW
コンテンツをビューの高さに合わせるHH

39.12 クリップビューMIDIノートエディター

アクションWindowsMac
すべてのノートを選択Ctrl ACmd A
ノートをコピーCtrl ドラッグOption ドラッグ
選択したノートをグリッドで分割、またはタイム選択の開始/終了位置で分割Ctrl ECmd E
ノートを1単位で分割Ctrl E ドラッグ 上/下Cmd E ドラッグ 上/下
ノートを2単位で分割Ctrl Shift E ドラッグ 上/下Cmd Shift E ドラッグ 上/下
正確な位置でノートを分割E を押しながらクリックして分割、ドラッグして移動E を押しながらクリックして分割、ドラッグして移動
ノートを結合Ctrl JCmd J
ノートをタイムレンジに合わせるCtrl Alt JCmd Option J
コンテンツをビューの幅に合わせるWW
コンテンツをビューの高さに合わせるHH
クオンタイズCtrl UCmd U
クオンタイズ設定…Ctrl Shift UCmd Shift U
エディターを垂直にスクロールPage Up/Down キーPage Up/Down キー
エディターを細かく垂直にスクロールShift Page Up/Down キーShift Page Up/Down キー
エディターを水平にスクロールCtrl Page Up/Down キーCmd Page Up/Down キー
MIDIノートエディターからベロシティを変更Alt ドラッグCmd ドラッグ
挿入マーカーを先頭に移動Home または Function 左矢印キーHome または Function 左矢印キー
挿入マーカーを末尾に移動End または Function 右矢印キーEnd または Function 右矢印キー
次/前のノートを選択Alt 上下の矢印キーOption 上下の矢印キー
同じキートラックの次/前のノートを選択Alt 左右の矢印キーOption 左右の矢印キー
再生に合わせて表示をスクロールCtrl Shift FOption Shift F
開始マーカーでクリップ領域を移動Shift 左右の矢印キーShift 左右の矢印キー
クリップ選択範囲にズームZZ
クリップ選択範囲からズームバックXX
水平に拡大/縮小+ –+ –
ノート選択のベロシティを設定0-127の値を入力しEnter0-127の値を入力しEnter
ノート選択のベロシティを調整Ctrl 上下の矢印キーCmd 上下の矢印キー
ノート選択のベロシティ偏差を調整Ctrl Shift 上下の矢印キーCmd Shift 上下の矢印キー
ノート選択のチャンスを調整Ctrl Alt 上下の矢印キーCmd Option 上下の矢印キー
フルサイズクリップビューの切り替えCtrl Alt ECmd Option E
ノートをグループ化 (すべて再生)Ctrl GCmd G
ノートのグループを解除Ctrl Shift GCmd Shift G
現在のMIDIツール設定を適用Ctrl EnterCmd Enter
ノート選択を反転Ctrl Shift ACmd Shift A
スケールをハイライトKK
タイム選択に基づいてアレンジメントクリップを分割Ctrl Shift ECmd Shift E
MIDIノートフィルターの表示/非表示Ctrl Shift FCmd Shift F

39.13 グリッドスナップと描画

アクションWindowsMac
描画モードの切り替え (ピッチロックオフ)BB
グリッドを狭くするCtrl 1Cmd 1
グリッドを広くするCtrl 2Cmd 2
三連符グリッドCtrl 3Cmd 3
グリッドにスナップCtrl 4Cmd 4
固定/ズーム適応型グリッドCtrl 5Cmd 5
ドラッグ中にスナップをバイパスAltCmd

39.14 グローバルクオンタイズ

アクションWindowsMac
16分音符クオンタイズCtrl 6Cmd 6
8分音符クオンタイズCtrl 7Cmd 7
4分音符クオンタイズCtrl 8Cmd 8
1小節クオンタイズCtrl 9Cmd 9
クオンタイズオフCtrl 0Cmd 0

39.15 セッションビュー

アクションWindowsMac
選択したクリップ/スロットを起動EnterEnter
隣接するクリップ/スロットを選択矢印キー矢印キー
すべてのクリップ/スロットを選択Ctrl ACmd A
クリップをコピーCtrl ドラッグOption ドラッグ
ストップボタンの追加/削除Ctrl ECmd E
スロット選択でトラック内のクリップを停止Ctrl EnterCmd Enter
MIDIクリップを挿入Ctrl Shift MCmd Shift M
シーンを挿入Ctrl ICmd I**
キャプチャしたシーンを挿入Ctrl Shift ICmd Shift I
シーン間を上下に移動 (一度に1つ)上下の矢印キー上下の矢印キー
シーン間を上下に移動 (一度に8つ)Page Up/Down キーPage Up/Down キー
MIDIをキャプチャCtrl Shift CCmd Shift C
セッションビューに録音Ctrl Shift F9Cmd Shift F9
選択したクリップのフォローアクションを切り替えるShift EnterShift Enter
フォローアクションチェーンを作成Ctrl Shift EnterCmd Shift Enter
選択したトラックを左右に移動Ctrl 左右の矢印キーCmd 左右の矢印キー
隣接しないシーンを折りたたまずに移動Ctrl 上下の矢印キーCmd 上下の矢印キー
ブラウザクリップをシーンとしてドロップCtrlCmd
選択したクリップを無効にする00
ハイライトされたトラックタイトルバーにジャンプEscEsc
現在のシーンの最初のトラックにジャンプHome または Function 左矢印キーHome または Function 左矢印キー
現在のシーンの最後のトラックにジャンプEnd または Function 右矢印キーEnd または Function 右矢印キー
最後のトラックから現在のシーンにジャンプEnd または Function 右矢印キーEnd または Function 右矢印キー

39.16 アレンジメントビュー

アクションWindowsMac
選択範囲でクリップを分割Ctrl ECmd E
選択範囲をクリップに統合Ctrl JCmd J
選択したクリップをトリミングCtrl Shift JCmd Shift J
挿入マーカーがクリップの端にあるときにクリップのサイズを変更Enter 左右の矢印キーEnter 左右の矢印キー
波形をスライドShift Alt ドラッグShift Option ドラッグ
ワープしたクリップを伸ばすShift クリップタイトルバーをドラッグShift クリップタイトルバーをドラッグ
クリップタイトルバー内で時間を選択Shift Alt ドラッグ クリップタイトルバーShift Option ドラッグ クリップタイトルバー
フェード/クロスフェードを作成Ctrl Alt FCmd Option F
選択したクリップのフェード/クロスフェードを削除Ctrl Alt BackspaceCmd Option Delete
フェードハンドルを一時的に切り替えるFF
ループブレースを切り替えるCtrl LCmd L
ループブレースの長さを調整Ctrl 左右の矢印キーCmd 左右の矢印キー
ループブレースの内容を選択Ctrl Shift LCmd Shift L
MIDIをキャプチャCtrl Shift CCmd Shift C
無音を挿入Ctrl ICmd I
時間をカットCtrl Shift XCmd Shift X
時間をペーストCtrl Shift VCmd Shift V
時間を複製Ctrl Shift DCmd Shift D
時間を削除Ctrl Shift DeleteCmd Shift Delete
選択したトラックを折りたたむ/展開するU または 左右の矢印キーU または 左右の矢印キー
すべてのトラックを展開するAlt UOption U
選択したトラック/クリップの高さを調整Alt + および Alt –Option + および Option –
再生に合わせて表示をスクロールCtrl Shift FOption Shift F
選択範囲の左右に表示をスクロールCtrl Alt ドラッグCmd Option ドラッグ
アレンジメントの高さを最適化HH
アレンジメントの幅を最適化WW
選択範囲を無効にする00
選択範囲を左右に微調整左右の矢印キー左右の矢印キー
オーディオクリップ選択を反転RR
アレンジメントタイム選択範囲にズームZZ
アレンジメントタイム選択範囲からズームバックXX
選択したクリップの挿入マーカーから再生Ctrl SpaceOption Space
挿入マーカーをプレイヘッド位置に移動Ctrl Shift SpaceCmd Shift Space
ハイライトされたトラックタイトルバーにジャンプEscEsc
ミキサーにフォーカスを移動Alt Shift MOption Shift M

39.17 コンピング

アクションWindowsMac
テイクレーンを表示Ctrl Alt UCmd Option U
選択したテイクレーン領域をメインのトラックレーンに追加EnterEnter
選択したテイクレーンをオーディションTT
テイクレーンを追加Shift Alt TShift Option T
選択したテイクレーンを複製Ctrl DCmd D
メインのテイククリップを次/前のテイクに置き換えるCtrl 上下の矢印キーCmd 上下の矢印キー

39.18 トラックのコマンド

アクションWindowsMac
オーディオトラックを挿入Ctrl TCmd T
MIDIトラックを挿入Ctrl Shift TCmd Shift T
リターントラックを挿入Ctrl Alt TCmd Option T
選択したトラックの名前を変更Ctrl RCmd R
名前変更時に次のトラックに移動TabTab
選択したトラックをグループ化Ctrl GCmd G
トラックのグループを解除Ctrl Shift GCmd Shift G
グループ化されたトラックを表示++
グループ化されたトラックを非表示
グループ化されたトラックを折りたたむ/展開するUU
隣接しないトラックを折りたたまずに移動Ctrl 矢印キーCmd 矢印キー
選択したトラックをアームCC
選択したトラックをソロSS
ブラウザからデバイスを追加EnterEnter
選択したトラックを無効にする00
トラックをフリーズ/フリーズ解除Ctrl Alt Shift FCmd Option Shift F
トラックタイトルバーからトラックを削除DeleteDelete

39.19 トランスポート

アクションWindowsMac
開始マーカーから再生/停止SpaceSpace
停止点から再生を継続Shift SpaceShift Space
選択範囲の終わりで再生を停止Ctrl SpaceOption Space
アレンジメントビューの選択範囲を再生SpaceSpace
挿入マーカーを先頭に移動Home または Function 左矢印キーHome または Function 左矢印キー
録音F9F9
アレンジメントビューで録音をアームShift F9Shift F9
セッションビューに録音Ctrl Shift F9Cmd Shift F9
アレンジメントに戻るF10F10
トラック1~8を有効化/無効化F1 … F8F1 … F8
メトロノームの切り替えOO

39.20 オーディオエンジン

アクションWindowsMac
オーディオエンジンのオン/オフCtrl Alt Shift ECmd Option Shift E

39.21 ブラウザ

アクションWindowsMac
上下スクロール上下の矢印キー上下の矢印キー
ブラウザの表示/非表示Ctrl Alt BCmd Option B
フォルダーを閉じる/開く左右の矢印キー左右の矢印キー
ブラウザから選択したアイテムをロードEnterEnter
選択したファイルをプレビューShift Enter または 右矢印キーShift Enter または 右矢印キー
ブラウザで検索Ctrl FCmd F
検索結果にジャンプ下矢印キー または Enter下矢印キー または Enter
選択したブラウザアイテムに色を割り当てる1 … 71 … 7
選択したブラウザアイテムの割り当てられた色をリセット00
類似性検索を使用して類似ファイルを表示Ctrl Shift FCmd Shift F
ブラウザ履歴を戻るCtrl [Cmd [
ブラウザ履歴を進むCtrl ]Cmd ]

39.22 類似サンプルスワップ

(ドラムラック、ドラムラックパッド、Simplerで機能します)

アクションWindowsMac
次の類似サンプルにスワップCtrl 右矢印Cmd 右矢印
前の類似サンプルにスワップCtrl 左矢印Cmd 左矢印
類似性リファレンスとして保存Ctrl 上矢印Cmd 上矢印
リファレンスに戻るCtrl 下矢印Cmd 下矢印
ドラムラックで類似サンプルスワップコントロールを一時的に切り替えるAltOption

39.23 キー/MIDIマップモードとコンピューターMIDIキーボード

アクションWindowsMac
MIDIマップモードの切り替えCtrl MCmd M
キーマップモードの切り替えCtrl KCmd K
コンピューターMIDIキーボードMM
コンピューターMIDIキーボードのオクターブ範囲を調整 (上/下)X および Z キーX および Z キー
コンピューターMIDIキーボードの入力ノートベロシティを調整 (上/下)C および V キーC および V キー

コンピューターMIDIキーボードが有効な場合でも、シングルレターショートカットを使用するには Shift を追加します。 (例:トラックをソロにするには Shift S

39.24 モーメンタリラッチショートカット

特定のショートカットキーを約500ミリ秒間押し続けると、一時的にラッチされ、キーを離すと以前の状態に戻ります。

アクションキー
アレンジメントオートメーションモードの切り替えA
描画モードの切り替えB
選択したトラックをソロにする切り替えS
アレンジメントの選択範囲にズームする切り替えZ
最初の8つのトラックのトラックアクティベーターの切り替えF1 から F8
アレンジメントとセッションビューの切り替えTab

(モーメンタリラッチはOptions.txtファイルに-DisableHotKeyLatchingと入力することで無効にできます)

39.25 一般的なキーボードナビゲーションとワークフロー

39.25.1 タブキーを使ったナビゲーション 「Use Tab to Move Focus」オプションが有効な場合:

アクションWindowsMac
次のコントロールに移動TabTab
前のコントロールに移動Shift TabShift Tab
同じ行の次のコントロールに移動 (セッションおよびアレンジメントミキサー)Ctrl TabOption Tab
同じ行の前のコントロールに移動 (セッションおよびアレンジメントミキサー)Ctrl Shift TabOption Shift Tab

「Use Tab to Move Focus」がオフの場合、Tab キーはセッションビューとアレンジメントビューを切り替えます。

その他のナビゲーションオプション:

  • Wrap Tab Navigation: このオプションが有効な場合、Tab キーでのナビゲーションは、フォーカスされたビューの最後のコントロールで止まらず、最初のコントロールに戻ります。最初のコントロールが選択されている場合、Shift Tab は最後のコントロールに移動します。
  • Move Clips with Arrow Keys: デフォルトで有効なこのオプションは、左右の矢印キーを使用してアレンジメントビューで選択したクリップやタイム選択を移動できます。この動作は必要に応じて「Display & Input Settings」でオフにできます。オフの場合、左矢印キーを押すとタイム選択が開始点に折りたたまれ、右矢印キーを押すと終了点に折りたたまれます。

39.25.2 設定メニュー内のコントロール間のナビゲーション

アクションWindowsMac
設定タブ内のオプション間をナビゲートTab および Shift TabTab および Shift Tab
トグルの状態変更、値の調整、利用可能なオプションの循環 (コマンドにフォーカスがある場合)上下の矢印キー上下の矢印キー
トグル状態の切り替えEnterEnter
設定ページチューザー内の異なるタブ間をナビゲート (チューザーにフォーカスがある場合)Ctrl Tab または Option Tab / Ctrl Shift Tab または Option Shift Tab または 上下の矢印キーCtrl Tab または Option Tab / Ctrl Shift Tab または Option Shift Tab または 上下の矢印キー
設定タブの最初のコントロールから設定ページチューザーにフォーカスを戻すShift TabShift Tab

39.26 メニューへのアクセス

Windowsの場合:

アクションショートカット
各メニューにアクセスAlt とメニューの最初の文字 (例: 「ファイル」メニューには Alt F)
メニュー項目をナビゲート (メニューが開いている場合)上下の矢印キー
隣接するメニューを開く左右の矢印キー
メニュー項目を選択Enter

Macの場合:

アクションショートカット
個々のメニュー項目にアクセスCmd ? (入力するとメニュー項目を提案する検索フィールドが開きます)
提案されたオプションをナビゲート上下の矢印キー
オプションを選択Enter

39.27 Liveのコンテキストメニューの使用

アクションWindowsMac
コンテキストメニューを開く右クリックCtrl-クリック
コンテキストメニューを開くMenu または Shift F10VO Shift M

知っていたら便利なおすすめショートカットキー

コとネ

ついに「Ableton Live 12 Suite」にアップグレードしちゃいました。

正直、プラグインとかも買ってるのでSuiteは必要ないかな?…と思ったのですが、「よし、AbletonをメインDAWにするぞ!」と意気込んでポチッとな。

Ableton Liveでよく使う便利なショートカットキーをメモしておく。

環境はAbleton Live 12 SuiteのMac版です。順不同で追記していきます。ある程度溜まったらカテゴリ分けするかも。

下の詳細ビューを表示/非表示(Cmd+Opt+”L”)

Cmd+Opt+”L”

下に表示されるmidiエディタや音源・プラグインの表示エリアを表示/非表示する。

下の詳細ビューのデバイス/クリップビューの切り替えや表示/非表示(Shift+Tab, Cmd+Opt+”3″, Cmd+Opt+”4″)

「Shift+Tab」:デバイス/クリップビューの切り替え

「Cmd+Opt+”3″」:クリップビューの表示/非表示

「Cmd+Opt+”4″」:デバイスビューの表示/非表示

この3つは、まとめて覚えておくと超便利。

「midiエディタ画面」と「プラグイン・デバイス画面」を切り替え(Shift+Tab)

Shift+Tab

下の詳細ビューには、midiエディタの画面とプラグインとかデバイスの画面(デバイスビュー?)があるけど、それを切り替える。

VST/AUプラグインの画面を表示/非表示(Cmd+Opt+”P”)

Cmd+Opt+”P”

VSTやAUの音源・プラグインの画面を表示する、または隠す。プラグインの画面を「x (閉じる)」ボタンで閉じちゃうと効かなくなる?

ノートを1オクターブ動かす(Shift+上下矢印)

Shift+上下矢印

midiエディタのノートを移動するには、選択して矢印キーを押す。その時に「Shift」を押しながら上下キーで1オクターブ単位で移動する。

ノートの長さを伸び縮みさせる(Shift+左右矢印)

Shift+左右矢印

ノートの長さを伸ばす・短くするには、「Shift」を押しながら左右キーで伸び縮みする。

ホットスワップモードの切り替え(プリセットを変える時とか)

Q

個人的には、Ableton Liveはプリセットを変えたりする時のが面倒くさい気がします。私はプリセットに依存しているので、プリセットの切り替えがサクサクできないのはマジでストレス。

ホットスワップモードといって、ブラウザーからサウンドやプリセットを素早く、かつ効率的に入れ替えるための機能があります。

コとネ

とりあえず、ここまで。

また、使い慣れてきたら更新していきます。

ABOUT

CoToNe
"コとネ"と言います。本業はドラマーで、サポートやレコーディング、講師をやっています。
ドラマーだけどDTMerで作曲します。ソフトウェアをいじくり回すのが好きで、セール情報をウォッチするのも楽しい。ブログではDTMの疑問や悩みをメモしています。
Youtube(楽曲用)
Youtube(DTM用)

\ 制作のご依頼はこちら /

カラオケ制作/歌ってみたの伴奏制作
ドラムの打ち込み制作&アレンジ(MIDI)
ホームページ制作のご相談お聞きします
ミックス / マスタリング承ります