アフィリエイト広告を利用しています。ご支援よろしくお願いします!

ドラマー視点で「ドラムのMIDI打ち込み」を解説するシリーズ。今回は「ロックなビート。ドラムソロ!」です。

 

ドラマーがドラムMIDIの打ち込みをしています。
かっこよく聞こえるようにした方法を、ドラマーの目線で解説します。 ノンドラマーには難しいドラムの打ち込み。どうしてもベタな感じになりがちですよね。 ちょっとしたコツで、かなりイイ感じになりますので、ご参考にしてくださいませ。

ロックなビート(ハイハットオープン、クローズの使い分けとか)

単純なビートですが、かっこいいビートにするのは意外と難しい。

ハイハットオープンを主体としたロックでラウドなフレーズを作りました。
ハイハットオープンにウネリを出して疾走感のあるグルーヴを作る方法、ゴーストノートの使い方、バスドラムの打ち込みの注意点など、何かヒントになれば嬉しいです。

ドラムソロ

ドラムソロを打ち込んだので解説します。

といっても、ドラマーじゃないと何を言ってるのか全くわからないかも?!
連打する時のベロシティの付け方とか、ゴーストノートの使い方とか、ドラムソロの繰り返しフレーズの使い方・作り方・広げ方とか…。 何かヒントになれば嬉しいです。

【以下の音源/設定で作成しています】

◎Addictive Drums2 – Black Velvet – Mullet BITFプリセットで作っています。
◎曲のテンポは100BPMです。

MIDIファイルの購入

MIDIファイルは以下から購入できます!

といっても、今回紹介しているドラムのMIDIファイルをそのまま…です。
切り貼りして、ご自由にお使いください。ご興味があれば是非!!

ABOUT

CoToNe
"コとネ"と言います。本業はドラマーで、サポートやレコーディング、講師をやっています。
ドラマーだけどDTMerで作曲します。ソフトウェアをいじくり回すのが好きで、セール情報をウォッチするのも楽しい。ブログではDTMの疑問や悩みをメモしています。
Youtube(楽曲用)
Youtube(DTM用)

\ 制作のご依頼はこちら /

カラオケ制作/歌ってみたの伴奏制作
ドラムの打ち込み制作&アレンジ(MIDI)
ホームページ制作のご相談お聞きします
ミックス / マスタリング承ります