アフィリエイト広告を利用しています。ご支援よろしくお願いします!

愛用していたMacbook Proが壊れました。電源が全く入らずウンともスンとも…。

Appleのフォーラムとかに書いてある方法はひと通り試した。放電&再充電してもダメ。

これは困った!!!… という事で、Appleストアに持ち込んでみました。

ちなみに、モデルは「MacBook Pro(13-inch, 2018) A:1989」です。そう、あのバタフライキーボードで、かつ、あのタッチバー搭載のやつです。個人的にはバタフライキーボードは全然問題なし。タッチバーは….。

Appleストアでの修理は高い

さて、このMacBookは2018モデル。2025年現在では余裕で古いモデルです。

とはいえ、やっぱり最初はAppleストアかな?と思い、持っていってみると…。

マザーボード(ロジックボードっていうのかな?)の故障らしい。

そんでもって、

「ロジックボートを丸々交換する必要がある」

「お値段は、9万円」

「しかも、古いのでもう部品が少ないから修理するなら早めにね」

ということでした。

9万!!!高ぇぇ〜!!

マジで鼻血がでそうな価格です。Appleのスタッフも申し訳なさそうに「これだったら修理するより新しいの買ったほうが,,,」みたいな感じでした。

という事で、Appleでの修理は見送ることに。

民間の修理屋さんに頼んでみた

さて、このままMacBookは文鎮にするか…と思っていたのですが、ふと「YoutubeでMacBookの修理動画を見たことあるな?」という事に気がつきました。

もしかすると、そんな修理屋さんにお願いすれば安く済むのでは?ロジックボードの丸々交換じゃなくて、壊れたパーツ(チップ?)だけ交換してくれるんじゃない?と思ったのです。

そこで心配なのが、修理屋さんってどうなの?信用できるの?

電気好きのおっちゃんが趣味でやってるの?ちゃんとした会社なの?ぼったくられるの?…

そんな不安がたくさん。

とはいえ、安くてちゃんと故障が直るなら趣味のおっさんでも全然いいじゃん!みたいなノリでお願いしてみました。

ちなみに、お願いしたところは「PC-ICU」という修理屋さん。

たまたま見たこちらの動画で、「へー、修理ってこんな感じかぁ〜。すごく細かく原因チェックするんだな…」と感心したのを覚えていました。

修理の値段が安いぞ!

そして、何よりも修理代が安い!

パソコン修理作業代 8,800円(Youtubeチャンネル登録割引)+部品代 + MacBookの往復送料

え?こんなに安いの?作業代8,800円って時給にすると…!?

大丈夫?そんなんでやっていけるの?…と、逆にこっちが心配しつつ修理をお願いしました。

というのも、PC-ICU パソコン修理専門店のホームページを見たところ

「部品代が5,000円以上必要な場合はその都度ご相談させていただきます。」

って事で、修理が高額になりそうならちゃんと連絡してくれる。

だから「まあ、余りに高額(9万とか)だったら、修理をやめればいいか。送料分が無駄になるけど、その出費だけで完全に諦めがつけばいいよね。3万くらいで修理できたら御の字!」っていうノリでお願いしてみることに。

対応は誠実&親切でめっちゃ安心できた!

さて、細かい話は割愛する(というか覚えていない)けど、どうやら基盤のショートが原因だったようです。

そして、「ICの交換」と「SSDのNANDチップの交換」が必要とのこと。

「ICは1800円」で安いけど、「SSDのNANDチップは12,600円」とちょっと高めでした。

ちなみに、ちゃんと事前に

「ICがショートしてた。この交換は1800円と安いんだけど、SSDのNANDチップってのにも影響がでるケースがあって、もしそれも交換が必要になってしまうと12,600円かかっちゃう。どうします?」

ってな感じで、事前にちゃんと丁寧に説明してくれました。

基本はLINEでやり取りするけど、高額部品についての説明は電話してきてくれて、納得いく感じに説明してくれました。

結局いくらかかったか?

って事で、結局いくらかかったか?ですが、

  • 往復送料:2,400円(ゆうパック80)
  • 基本工賃:8,800円(YouTube割引の価格)
  • 部品代(IC):1,800円
  • 部品代(SSDのNANDチップ):12,600円

上記で「23,200円」でした。安ぅぅ〜!

ちなみに、今回はバッテリーもヘタってたのでバッテリーも交換してもらいました。

バッテリー代は「12,000円」。

この際、一気に直しちゃおう!まだ数年は使うぜ!って感じでバッテリーも交換。

という事で、総額は【35,200円】でした!

結果:色々不安だったけどいい修理屋さんに出会えた

最初は「どうなんだろう?」と不安しかなかったのですが、「まあ、どうせ電源は入らないし、そのまま文鎮になるくらいなら…」という感じでお願いをしてみました。

いざ頼んでみると、とても親切で丁寧な対応でめっちゃ安心できた!

いやー、よかったよかった!

ちなみに、修理したMacBook Proは問題なく動いています。そもそも古いモデルだから遅いけど快調です!

同じようにMacBookの修理で迷っている方の参考になれば…と思い、私の体験談を書きました。参考になれば嬉しいっす。

\機材を買うならここ!/

ABOUT

CoToNe
"コとネ"と言います。本業はドラマーで、サポートやレコーディング、講師をやっています。
ドラマーだけどDTMerで作曲します。ソフトウェアをいじくり回すのが好きで、セール情報をウォッチするのも楽しい。ブログではDTMの疑問や悩みをメモしています。
Youtube(楽曲用)
Youtube(DTM用)

\ 制作のご依頼はこちら /

カラオケ制作/歌ってみたの伴奏制作
ドラムの打ち込み制作&アレンジ(MIDI)
ホームページ制作のご相談お聞きします
ミックス / マスタリング承ります