UJAMのソフト音源は簡単に使えて、そこそこいい感じに仕上がるので重宝しています。
さて、そんなUJAMのインストゥルメンツですが、インストールの容量がデカい!ってやつもあります。
ギターのIRONとかは3GB超え!
Macbookを使っているので内蔵ディスクに大容量のソフト音源はちょっと嫌だなぁ…。
Contents
内蔵ディスクにしかインストールできない(…のか?)
でもって、
容量が大きいのはライブラリ(サンプル?)が原因です。
そんな大容量のライブラリを持つソフト音源の多くは、アプリのインストールとは別に、ライブラリーコンテンツのインストール場所が選べる。
…はずなんですが、UJAMのインストールでは「内蔵ディスク」しか選べない!?
インストール時は内蔵ディスクのみ選択できる
実際にインストールする時に、インストールパスを選択できるけど、なんと「内蔵ディスク」だけしか選べません。
まじ!?…と思ったけど、どうやら現時点ではそういう仕様のようです。
しかし!ご安心ください。
インストール後にライブラリだけ移動できる
ヘルプを読んだら、ありました!
How to change the location of the plug-in content?
どうやら、
- インストールは内蔵ディスクしか選べないよ
- デカいライブラリ(content file)はインストール後に移動できるよ
って事らしいです。
ライブラリ(サンプルファイル)を外付けSSDに移動する方法
- インストールしたフォルダを開く(デフォルトでは “ライブラリ/Application Support/UJAM/<PRODUCTNAME>”)
- “.blob”ファイルを任意のフォルダに移動する
- DAWを起動しUJAMのソフト音源を立ち上げる
- Content Fileの場所を聞かれるので、変更したパスを再指定する
はい、これだけです。
注意事項
ファイルの移動は「”.blob”ファイル」だけです。他のファイルを移動するのはダメみたいです。
あと、ファイルの指定を間違えるとDAWがクラッシュする(落ちる?)ので、ファイル指定は慎重にしましょう。(IRONのblobを選択する時に、CARBONのblobを選択しちゃうとか)
という事で、UJAMは外付けにインストールできないのか?!と困っていたが、解決しました!というメモでした。
しかし、インストール時に選択したいよね。インストール後に移動できるってのは気づかなかった。。。
楽天でUJAM製品を見る>>61鍵のmidiキーボードが欲しい。KONTAKTを多用するので便利そうだけど、机に置けるかな??
ABOUT

-
"コとネ"と言います。本業はドラマーで、サポートやレコーディング、講師をやっています。
ドラマーだけどDTMerで作曲します。ソフトウェアをいじくり回すのが好きで、セール情報をウォッチするのも楽しい。ブログではDTMの疑問や悩みをメモしています。
Youtube(楽曲用)
Youtube(DTM用)
最新の投稿
音源・プラグイン2025年10月11日【解決】Native Accessのエラーメッセージ:”Installation Failed”が出てインストールできないアプリがあって困ったよ。
音源・プラグイン2025年10月11日【無事解決】Arturiaのプラグインをインストールしたらクラッシュしまくって焦ったよ。
音源・プラグイン2025年8月10日Plugin Alliance [Brainworx, Lindell Audio] のチャンネルストリップ・プラグインの特徴やサウンド特性を解説(…させてみた。)
音源・プラグイン2025年6月10日初心者向け「Channel Stripとは?」メリットや効果的な使い方の学習メモ
\ 制作のご依頼はこちら /